仕事内容
《法人企業に対する安全運転研修のソリューション営業》
★特許を取得した当社独自のソリューション
★社会貢献度の高い仕事ができる
★オンとオフの区切りがつけやすい!
あなたには、営業などで自動車を多く使う企業(例:製薬会社、食品会社)に対し、
当社が持つ「KM理論」をベースとした安全運転研修の営業活動を行っていただきます。
【主なソリューション】
◆安全運転能力検定
⇒安全運転能力がわかる唯一の“WEB・ペーパーテスト”
◆安全運転のためのE-learning
◆YG性格検査(運転適正診断)
◆安全運転管理士講座(企業の管理者のための唯一の資格)
◆5分割マルチビデオ(特許取得済)を用いた実車研修・運転診断
◆KM理論に基づいた講義など
★これらを組み合わせたソリューションの提供があなたのお仕事です★
公共交通機関が発達した都内においても、自動車の使用頻度が高い企業はたくさんあり、
その多くが社員の運転スキルや交通安全意識に対して危機感を持っています。
ただ、企業規模や予算の組み方、事故防止の取り組み方針など、顧客の状況もさまざま。
車両台数、ドライバーの人数、契約する保険会社やリース会社なども当然ながら違います。
こういったことをヒアリングしながら課題を探り、
課題と予算に見合ったソリューションを組み合わせ、どのように提案できるか…
そこが腕の見せ所でもあり、また醍醐味でもあります。
仕事の魅力
営業先となるのは企業の人事や総務担当者、決済をする部長など。女性のほうがアポイントメントをとりやすいことはもちろん、女性ならではの気配りや細やかさが十二分に活かせるお仕事なのです。男性にはない、相手の微妙な仕草や口調などでお客様のニーズを感じとる感性を、当社は高く評価したいと思っています。
POINT02 ★多くのことにチャレンジできる。だから、成長できる!少数精鋭のベンチャーだから、営業だけではなく商品開発や販促、セミナーの企画など、幅広いことに携わるチャンスが多いのが特長。「まずはやってみよう」という社風なので、自分のやりたい新たな仕事を育てていくこともできます。たとえば、安全運転を習慣化させるノウハウをほかの分野・領域でも活かして新事業を起こす…そんなアイデアだって実現できる環境。いい意味で発展途上だからこそ、自己実現の可能性が無限に広がっています。
アピールポイント
★充実の研修制度あり!
入社して最初の1週間は、市場や、競合、自社の特徴、商品のウリなどといった内容のカリキュラムを、約35時間かけてしっかりと研修。電話の応対から商談のロールプレイングまで、細かく丁寧に指導します。また、ロジカルシンキングやプレゼン講座などもあります。