仕事内容
“和”と“美”に触れながら、日本の伝統文化の今を知る。
◆オシャレな空間で美意識を磨く
◆アトリエでの事前研修をご用意
◆本物志向のおもてなしをご提供
店舗にご来店いただいたお客様に
商品説明、販売を行っていただきます。
また、オンラインショップへのお問い合わせ対応や、
商品の受発注もお願いいたします。
【具体的には】
■ワンランク上の接客・販売
■美意識を活かした商品のディスプレイ
■紙や木など包装紙からこだわる商品梱包・発送
■オンラインショップの商品受発注業務、お問い合わせ対応 など
<HIGASHIYAあるあるエピソード>
♪言葉遣いが上品になった♪
接客する時はいつも正しくきれいな日本語を使うようにした結果、
プライベートでも自然ときれいな言葉遣いができるようになりました。
♪所作が美しくなった♪
普段からお客様の目に触れることを意識しながら店頭に立つので、
日常生活でも無駄のない美しい所作ができるようになりました。
♪節句に詳しくなった♪
季節ものの和菓子を取り扱う機会が数多くあります。
その都度、その和菓子が生まれた背景などを学びますので、
お客様にも説明でき、自分の知識も深められます。
仕事の魅力
デザイナーでもある当社代表が手がけた、
オシャレな店舗があなたの職場。
飾られた小物やディスプレイなど、
店内のいたるところに美意識が行き届いています。
そんな環境に身を置くことで、感受性を自然と高めていけるはず。
接客の際、ちょっとした豆知識を交えて商品を説明しています。
例えば「水無月」という、外郎のお菓子。
これは1年のちょうど折り返しにあたる6月30日に、
穢れを払い、残り半年の無病息災を祈願し食べるとされています。
こうしたプチトリビアを伝えることで、
よりお客様との距離が縮まり、また足を運んでもらいやすくなります!
アピールポイント
銀座・青山という立地柄、外国人のお客様も多くご来店されますので
英語でのコミュニケーションスキルを活かせるシーンもございます。
※英語の知識は必須ではありませんのでご安心ください。
入社後約2週間は、目黒区にある本社のアトリエにて、
店舗配属前に事前研修をご用意しています。
《具体的な研修内容は?》
■和菓子の試食
■商品についての基礎知識
■接客・マナーについて
■梱包・発送の仕方 など
研修をしっかりと受けてからの店舗配属となりますので、
販売未経験の方もご安心ください。
現に半数を越えるスタッフが中途入社で活躍しています。
女性管理職在籍中!