仕事内容
◎個人や法人のお客様へ向けて、生命保険・損害保険のコンサルティングセールスやアフター
サービスをお任せします。
(※将来的には、所属チームを実質的にマネージメントしていただける所長候補を想定しています)
【具体的には…】
1)まずは、同行する先輩職員とともに、担当の企業や地域のお客様のもとへごあいさつ。
最初は顔を覚えていただくことから始め、だんだんと慣れていきましょう。
お客様と仲良くなることが、はじめの一歩です!
▼
2)お客様とお話しする中で得た情報は、タブレット端末(会社貸与)にしっかりインプット。
多くのお客様情報を管理できるため、後々、あなたが商品提案を行う際には強い味方となります。
▼
3)お客様一人ひとりのニーズに合わせたコンサルティング。
じっくりとお客様のお悩みやご要望を伺い、お客様のニーズに合った最高品質のコンサルティング
でお応えします。
一日の仕事の流れ
【Hさんの一日の例】
・9:30~ 出社。 朝礼やミーティング
現場で役立つ有益な情報を皆で共有します。
・10:30~ 訪問先企業に持っていく資料作成→新人さんと同行訪問。
・12:30~ 昼休み 前から気になっていたビストロでランチ。
・13:30~ ご契約者様の職場へ。内容の確認や情報提供などのアフターフォロー。
・14:30~ 帰社、支部長からアドバイスをもらい、明日の資料準備。
・17:30~ 退社。
仕事の魅力
前職はエステサロンで接客をしていました。
仕事柄、体力的にかなりハードな業界で、子育てとの両立が難しくなり転職を決意。
あの仕事がいい、この仕事がいいと欲張ると前に進まないので、
私の趣味や嗜好に関連する仕事を優先せず、これ1本に絞りました。
テーマは、【家庭と仕事を両立できて、長く働き続けられる仕事】!
そんな時、皆さんと同じ『女の転職』を検索すると、ちょうど目に留まったのが、
なんと母の勤務先。つまり、今の私の職場です。
何気なく母に仕事内容を聞いてみると、子育てで忙しい今の私の状況を受け入れて
くれる体制が整っていることが分かりました。
確かに振り返ってみると、母は家庭や子育てを笑いながらこなし、毎日のお弁当作り
や学校行事にも毎回参加してくれ、 新築の家まで建ててくれました。
数十年前の母と同じ立場に立ってみて、今あらためて思う…。
「お母さん、スゴイ」って。
本人にはなかなか言えないけど、今では心から尊敬しています。
灯台下暗しとは、まさに私の事で、一番のお手本が家族の中にいたんですね(笑)。
それに気づいた瞬間、応募ボタンをポチッとしていました。
スミセイライフデザイナーの仕事は、毎日お決まりのルーティーンワークではなく、
営業活動時間は自分でスケジュールを立て、時間をコントロールできます。
「今日は保育園のお迎えがあるから、定時で終わろう」
「明日ご提案するお客様の件で分からないことがあるから、
所長には悪いけど、仕事終わりにアドバイスを受けたい」
など、ご自身で仕事のスタイルを決めることができます。
アピールポイント
★入社後3ヶ月間の基礎研修であなたを不安にさせません!
名刺交換から基本的ビジネスマナー、そして保険の知識をしっかり身に付けていただきます。
現場に出てからも、各種研修はもちろんのこと、個人のレベルに合わせて丁寧にフォロー
していきますのでご安心下さい。
\\FP(ファイナンシャル・プランナー)資格取得を支援//
保険だけではなく、株式や不動産など多様な金融商品の
知識も身に付くため、自身のスキルアップにも役立ちます。
多くの人が研修終了後、FP資格を取得しています♪