仕事内容
「DB」と「Oracle製品」の二つを軸に、DBのプロフェッショナルを目指すことができます
★産休活用例あり
ご経験やご志向に応じて、以下の業務をお任せします。
※いずれも、女性の優位性が活かせる業務です!
●Oracle製品のテクニカルアナリスト業務
Oracle DB製品を使用し、システム開発や運用管理を行っているエンジニアからの問合せに、メール・電話で対応する業務
※日本オラクル社やOracle Corp.(US)、当社所有のナレッジベースを用い、実機検証をしながら、「テクニカルアナリスト(分析家)」として幅広い調査や分析を行い、ソリューション提案をしていただきます
●DB運用管理業務(DBA)
パフォーマンスが落ちたDBのボトルネック調査やチューニング、障害対応、システム刷新や統合に伴うDBリニューアルの提案、設計・構築、データ移行など
●Oracle(DB、RAC)の設計、導入・構築
システム導入前のヒアリング・調査、物理/論理/運用設計、RAC環境構築等、お客様のニーズを形にするサービスの提供
【案件対応実績(一例)】
・新規クラウドサービス構築:Exadata、Exalogicの導入・構築
・金融機関向け Exadata V2→X3 リニューアル
・大手個人向けサービス業向けシステム(DB、RAC、GridControl)設計・構築
・音楽配信会社ネット販売システムOracle DB→MySQL DB移行
・金融機関向けオンライン取引システム GoldenGate導入・構築、データ移行
・DB診断、定例会参加、パフォーマンスチューニング、パッチ適応などから必要なサービスを選べる「顧問DBAサービス」
仕事の魅力
≪充実した教育体制≫
■入社時研修(Off-JT)
個々のスキルレベル・ご経験に応じて2~8週間の研修を実施します。実機(Oracle、UNIX)を用いてインストールから各機能の使い方、バックアップ&リカバリーなどを幅広く学べるカリキュラムです。知識を詰め込むのではなく、DBエンジニアとしての「考え方」「調べ方」を学べる研修です。
研修担当だけでなく、リーダーもしっかりサポートします。
■OJT
リーダーや先輩社員の指導の下、業務を行っていただきます。
どのチームにも経験豊富な先輩社員がいるため、安心です!
■更なるスキルアップの機会
月に1度以上、社内セミナーを開催しています。技術書の執筆や社外でのOracle DB技術に関する講演活動を行っているエンジニアによる、「初級~中級サポートエンジニアに向けたステップアップセミナー」をはじめ、通常業務以外にもスキルアップのチャンスがあります。