仕事内容
★入居者の一番近くにいる医療従事者として、資格を活かした仕事をしませんか★
福祉施設の看護師は、医療現場とは、体制も仕事内容も違います。
◆病院や診療所とは違う環境があります◆
メインは入居者の健康管理をします。
病院勤務より医療行為は少なく、
・1週間に1回のドクター回診のサポート
・入浴や食事のケア
・薬局からきたお薬の管理
など、入居者様にとって必要な医療サポートをを行います。
◆病院や診療所とは違った体制があります◆
医者が在中しない分、
「これはドクター回診の方がいい」
「これは受診した方がいいね」
など、全ての判断を看護師がしなくてはいけません。
裁量が大きい分、周囲の看護師やケアスタッフと
同じ立場になって協力する仕事です。
高度な医療行為は少ないですが、その分、判断力や協調性を培う仕事です。
仕事の魅力
特別養護老人ホームは入居者が安心して生活できるように各担当がサポートをします。
生活の場を充実するために、入居者がいて、周りにケアスタッフ、看護師、機能訓練員、栄養士などのサポートがいるため、他の職員と連携して仕事が出来ます。
特別養護老人ホームの看護師は、入居者の一番身近にいる医療従事者です。
30代~60代まで幅広く働いており、先輩社員の中は過去に病院で勤務していたベテラン社員もいます。周囲の役割を確認しつつ、看護師・准看護師以上の資格をもっている方ではないとできない仕事に携わることが出来ます。
千葉県福祉援護会では、社員一人ひとりが納得して働けるような環境を目指しております。
子育てや介護のための希望休だけではなく、中には連休を使って海外旅行に行くこともできます。
仕事とプライベートが両立できる環境で、働いてみませんか。