仕事内容
昭和13年から子どもの成長を見守り続けています
◇チームワーク抜群。コミュニケーションの場が豊富
◇年間を通し行事や活動が沢山!超過勤務手当などしっかり支給
◇休暇・福利厚生も充実!スキルUPの機会あり
☆就職したら・・・
まずはクラスの担任・副担任として
それぞれの立場で仕事の進め方を覚え業務に関わって下さい。
日々様々な活動を行いながら
子ども達の成長を共に見届けて行きましょう。
笑顔の素敵なあなたの周りにはいつの間にか・・・
クラスの垣根を越えて子ども達の輪が出来ている事でしょう。
○o。上平井幼稚園について。o○
創立から78年、地域の方々に愛され、見守られながら
子どもの成長、発達の手助けを行って参りました。
子ども達が自ら学べる環境作りや学習する機会及び場所を提供すべく
50年前から外部の専門講師を招き、音楽・絵画・体育などより専門的角度から
多くの体験をし、どんな大人になるか・・・見通しを以って
成長できる環境を作り上げています。
さらに、子ども達が楽しいと思える様な音楽会・クリスマス会・作品展など
活動の中で友達と協力する事を学んだり
思いやりの気持ちも育てています。
仕事の魅力
行事や活動の準備など沢山の業務がありますが
当園の教員達はワークライフバランスをしっかり両立。
当園で勤務している教員一人ひとりの家庭や環境を配慮します。
受験を控えた子どもがいる教員の勤務時間を考慮したり
幼稚園にいる子ども達のことだけではなく、
教員の子ども達のこともしっかり考えた環境づくりを行っています。
行事の準備などは毎日コツコツ・・・日々の残業はほとんどありません。
有給休暇は夏・冬・春休みにまとめてとれるので海外旅行や帰省などが可能です。
教員同士の連携が子ども達の成長により良い影響を与えると考え、
毎日子ども達が帰宅した後は終礼を行い、意見交換が行われます。
「あの子は今こんな状況なので、見かけたらそっと見守っておいて欲しい」とか
「あの子とこの子はよく喧嘩をするので・・・」など
他のクラスの子ども達の情報を得て、
クラスの枠にとらわれず全員で子ども達を見るつもりで
日々の業務に取り組んでいます。
また20代を中心とした教員が多く、
プライベートでも一緒に食事に行ったり、旅行や習い事に出掛ける等
親交が深い為、抜群のチームワーク力を活かして保育に取り組んでいます。