仕事内容
充実の福利厚生と風通しの良い職場環境
あなたの力を思い切り発揮できるフィールドです
当会の運営する保育所で、0歳~5歳までの子どもたちの保育を担当します。
【具体的には】
生後57日目から就学前までのお子様をお預かりしています。
各年齢にあわせ、乳幼児が落ち着いた雰囲気の中で楽しく過ごせるよう
サポートしていただきます。
また通常保育以外では、職員同士で年間行事を作成し、
それぞれ与えられた行事を担当していただきます。
たとえば田植え体験をしたり、地域の活動に参加したり…と、
自分たちで新しい保育行事を作っていけるのも当会の魅力のひとつ。
ぜひ皆さんの新しいアイデア・感覚を、私たちの保育園で活かしてください。
仕事の魅力
安心して長く働いて欲しいから、福利厚生面は充実させています。
給与はもちろん、賞与、昇給などにおいても待遇は公務員並み!
休暇も産育休、子ども看護休暇、子育て支援休暇など充実。
産前産後休暇をはじめ、月給100%支給のものも多くあります(下記参照)。
残業もほとんどなく、ワークライフバランスが非常にとりやすい環境であるため、
結婚、出産後も継続して働く職員が多数います。
【100%基本給が保証される有給休暇例】
夏季休暇5日
結婚休暇5日
産前8週産後8週(多胎の場合は前後14週)
妻出産休暇2日(男性)
年末年始6日・子ども看護休暇5日/年(子ども2人以上は10日)
子育て支援休暇5回/年
入学式、卒業式参加休暇
弔慰休暇3日~7日
傷病休暇(万が一けがや病気で休んでも、6ヶ月間は100%基本給が支給されます)
各園によって年間の行事は様々ですが、若い保育士さんからの意見を積極的に取り入れ、
それぞれの園独自の行事も増えてきています。
年長組を対象に、区の施設に「お泊り保育」に出かけたり、
地域活動の一環として地域清掃を行ったり。
職員のアイデアで新しい保育行事を作っていけるのもあざみ会の魅力です。