仕事内容
ワークライフバランスも万全!スタッフ同士が助け合い、シフトを調整
「プライベートの時間もきちんと確保がしたい」という方にはオススメ♪
女性スタッフが中心となって活躍をいただいている職場です!
この春から、つくばみらい市より指定管理を受け運営を始める、
小絹児童館での子育て支援室業務または児童館業務をお任せします。
地域の子育ての拠点になれる、そんな児童館を一緒に目指しませんか!
【子育て支援室スタッフ】
就学時前のお子様やその保護者の居場所づくりをサポート。
親子の交流や関係作りを通して、子育て支援を行います。
【児童館スタッフ】
小中高生の放課後の居場所作りをサポートします。
体験活動や学習活動、仲間作りを支援を行います。
一日の仕事の流れ
まずは開館準備、その後館内の清掃を行います。
全員が揃ったら打ち合わせ行い、午前中は乳幼児事業が中心。
同時に児童館担当は、企画・イベントの準備。
昼食後、午後は小中高生の受け入れ。
また行事・イベント・学習支援を行います。
終礼後、館内の片付け・清掃を済ませ閉館となります。
仕事の魅力
放課後に児童館に訪れる子どもたちが、安全に時間を過ごせるように、
子どもたちを見守り、子どもたちに寄り添うお仕事です。
子どもが好き、子どもたちの成長を喜びと感じていただける方、歓迎!
子どもたちの弾けるような笑顔が私たちの一番のやりがいです。
みんなで話し合い、みんなで運営を行うのが、協同労働の働き方。
トップダウンではなく、一人ひとりが責任を持って、
業務を主体的に進めていくことができる職場です。
立上げの施設なので、みんな一緒のスタートができるのも魅力の一つ。
自分のアイデアを活かして、子どもたちに楽しんでもらえる
そんな企画や行事なども提案・実現できる環境です。
時にはプレイリーダーとなり、子どもたちの遊びを促します。
この仕事で磨ける経験・能力
放課後等児童支援員認定資格(学童クラブ支援員)・子育て支援員・
保育士など、子育て関連の資格取得研修を受講できる経歴になります。
アピールポイント
初めて児童館で働く、そんな方も大歓迎!
丁寧な研修制度で、未経験の方も安心してスタートできます。
自分のペースで一つひとつ覚えていってください。
多くの“未経験者”の方に、当法人では活躍をしていただいています。
NPO法人全体では、働く人の男女の割合は、1:2の割合です。
女性が多く活躍している職場で、地域採用の女性が事業本部の本部長や
副本部長になり、法人の理事になっている職員もいます。