仕事内容
下町・台東区の人情味あふれる環境で、高齢者の穏やかな暮らしをサポート!
●施設内の全部署との信頼関係が厚い職場
●年間休日は業界最多レベルの128日(H28年度実績)
●10年、20年勤続の女性スタッフも多数
台東区内の児童福祉施設17ヶ所・高齢者施設25ヶ所の管理・運営を区から受託し、区民福祉の向上に努めている当事業団。
区内の子育て支援や高齢者サービスの中核的存在として、政策に関わる取り組みをいち早く取り入れた事業モデルを確立するなど、区内の福祉事業を先導しています。
あなたには、当事業団が管理・運営する台東区内の特別養護老人ホームで、利用者様が穏やかで快適な暮らしを実現するための各種介護・サポート業務をお願いします。
※短時間労働者(契約職員)は、1年度ごとの契約更新となります。
仕事の魅力
当事業団は、職員の親御さんから「あそこで働くならうちの子も安心」というお言葉をいただくほど、安定感を認められている職場。
男女比率もバランスがよく、介護職同士も看護師や栄養士といった施設内の全職員とのコミュニケーションやチームアプローチが活発なので、専門性を高めあう穏やかな関係性が築かれています。
その結果、10年、20年、中には25年も勤続しているスタッフも多数いますし、職場結婚した職員も少なくありません。
産育休を取得しても「また戻ってくるから」と、ほぼ全員が復帰しています!
下町・台東区ならではの人情にふれられる機会が多いことにも、居心地の良さを感じている仲間も多いんですよ。
特別養護老人ホーム、居宅介護支援事業所、訪問介護、デイサービス…
当事業団では、高齢者介護に関する様々な事業や施設運営を行っています。
希望によっては、将来的に他施設への異動により経験を広げることも可能です。
実際、特養からデイサービスに異動した職員も多数!
ひとつの施設に所属しているだけでは得られなかった知見やスキルも、当事業団では様々なセクションを経験することでどこまでも広げていくことができます。
アピールポイント
基本的にはOJTでお仕事の流れを覚えていきます。
先輩職員がコミュニケーションを大切にしながら丁寧に教えていきますので、ご安心くださいね。
また、当事業団は
●口腔ケア検証モデル事業
●寄り添うケアモデル事業(個人の生活リズムに合わせたケア)
など、福祉業界の先駆者を目指して政策に関わる事業を積極的に行っており、新たな知識・経験をいち早く得ることができます。
実務経験や資格をお持ちでなくてもOK!
当事業団主催の「介護職員初任者研修」を受講し、資格を取得していただけます。
女性管理職も在籍!とは言え女性社会というわけではなく、幅広い年齢層の男女がバランスよく配属されている、特養としては珍しい環境。
職員一人ひとりが専門職としてのスキルを築きながら、仲間同士の連携を大切にできる風土のもと、キャリアアップを目指すことができます。