スマートフォン版表示に切り替える

掲載終了

社会福祉法人台東区社会福祉事業団 児童厚生員(常勤/短時間労働者)*有資格なら実務未経験可*年間休日128日の転職・求人情報は掲載を終了しています。

掲載当時の転職・求人情報を見る

女の転職typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!

医療・福祉業界の求人

でも、やっぱり社会福祉法人台東区社会福祉事業団が気になる方は…

ところで女の転職typeとは?

正社員で長く働きたい女性を応援する転職サイトです
100%女性歓迎の求人で安心!

正社員求人が約8割 国認定の優良企業が多数 女性目線のこだわり条件

会員登録(無料)をすると、
企業からのスカウトや求人情報のメルマガなど
女性の転職に役立つ情報が受け取れます!

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。掲載当時の転職・求人情報は以下

社会福祉法人台東区社会福祉事業団

  • 児童厚生員(常勤/短時間労働者)*有資格なら実務未経験可*年間休日128日

    • 正社員
    • 契約社員

※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

長い時を超えて、子供の成長を見守り、支えていくお仕事。

幼稚園なら4~6歳まで、小学校なら7~12歳まで…
学校で勤務している場合、「卒業後の成長も見ていたい!」と思っても数年間しか一緒に過ごすことができません。

ですが、児童館は0歳~18歳までの幅広い年齢層の子供が利用します。
まだ小さい子たちがどのように育っていき、大きくなった子がどのように年下の子たちと交流するか、その一連の流れをずっと見守り、支えていくことができます。

また、幼稚園児の親御さんから「ウチの子が小学生に上がったら…」と相談をいただいた場合でも、大人になるまでの将来を見据えたアドバイスが可能。
あなたの子供の成長に関するスキル・知識が、じっくりと広がり、磨かれていく職場です。

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

下町・台東区の温かい環境で、仲間・地域と連携した育児支援を
●0~18歳まで幅広い年齢の子供の成長を支えるやりがい
●年間休日は業界最多レベルの128日
●短時間勤務は週休3日or1日6時間で働き方が選べる


台東区内の児童福祉施設17ヶ所・高齢者施設25ヶ所の管理・運営を区から受託し、区民福祉の向上に努めている当事業団。
あなたには、当事業団が管理・運営する台東区内の児童館およびこどもクラブで、「遊び」を通した子供の育成・支援をお願いします。

≪具体的には≫
◎児童の育成・遊びの支援
・乳幼児…手遊び、親子体操、読み聞かせなど
・小学生~中高生…自主性・社会性・創造性を向上させる遊び、生活力向上支援など
◎施設管理
◎行事の企画・運営
◎パソコンでのおたより作成
◎親御さんからの育児相談対応
など

※時短勤務の場合は短時間労働者(契約職員)として雇用。年度ごとの契約更新となります。

仕事の魅力

POINT01 乳幼児~高校生までの子育てを支援できるやりがい

当事業団の児童館は0歳~18歳と幅広い年齢の子供が対象。
こどもクラブは小学生のみ、低学年が中心で、子供の成長を全職員で支援しています。

幼稚園や小学校、中学校に所属していると、対象学年の間しか成長を近くで見守ることができませんが、
児童館では4学歴分ほどの長い年月をかけて、じっくりと成長を見守っていくことができます。
前職で小学校勤務だった先輩職員からは
「幼稚園児の親御さんの相談にも、将来を見据えた的確なアドバイスができるようになりました」
と、スキルアップへの喜びの声が上がっています!

POINT02 児童館やこどもクラブを利用していた子供が職員に!

子供たちは、学年が上がるにつれて習い事や塾などで忙しくなっていきます。
それでも、何年後かに顔を出してくれる子も結構いるんです!
そんな時、「こんなに大きくなって…」と感慨深さがこみ上げてきますよ。
家族ではないけれど、同じ空間で時を過ごしてきた家族のような関係。
そんな関係を後の子供たちにもと、児童館やこどもクラブを利用していた子供が大人になって職員として戻ってくるケースもあります。
ここは、時を超えた心と心のつながりを生み出せる場所なんですよ。

アピールポイント

教育制度について

基本的にはOJTでお仕事の流れを覚えていきます。
先輩職員がコミュニケーションを大切にしながら丁寧に教えていきますので、ご安心くださいね。

また、当事業団は
●幼児・園児タイム事業
●ランドセル来館事業
●中高生タイム事業
●全児童館合同行事
など、福祉業界の先駆者を目指して政策に関わる事業を積極的に行っており、新たな知識・経験をいち早く得ることができます。

女性管理職について

女性の館長活躍中!
何でも話し合える裏表のない関係性を築きながら、仲間同士の連携を大切にできる風土のもと、キャリアアップを目指すことができます。

募集要項

雇用形態

正社員 契約社員

勤務地

台東区内の児童館及びこどもクラブでの勤務となります。

■千束児童館・千束こどもクラブ
台東区千束3-20-6(「入谷」駅徒歩10分)

■玉姫児童館・玉姫こどもクラブ
台東区清川2-24-9(「南千住」駅徒歩10分)

■台東児童館
台東区台東1-11-5(「秋葉原」駅徒歩5分)

■池之端児童館・池之端こどもクラブ
台東区池之端2-3-3(「根津」駅徒歩5分)

■松が谷児童館・松が谷こどもクラブ
台東区松が谷4-15-11(「入谷」駅徒歩5分)

■北上野こどもクラブ
台東区北上野2-15-6(「入谷」駅徒歩5分)

■今戸児童館・今戸こどもクラブ
台東区今戸1-3-6(「浅草」駅徒歩15分)

■寿児童館・寿こどもクラブ・寿第2こどもクラブ
台東区寿1-4-5(「蔵前」駅徒歩5分)

■谷中児童館・谷中こどもクラブ
台東区谷中5-6-5(「千駄木」駅徒歩5分)

【転勤の可能性】
転居を伴う異動はありません。
【勤務地エリア】
東京都

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

◆専短卒以上
◆保育士資格又は幼稚園、小・中・高校いずれかの教員免許をお持ちの方
◆実務経験2年以上(3000時間以上)の方
※有資格者なら実務未経験可。詳細はHPの募集要項をご覧ください

以下の方を歓迎
◇明るく元気な挨拶ができる
◇子供の気持ちに寄り添える
◇素直な姿勢で常に学んでいける
◇部署を越えた連携を大切にできる

【あると望ましい経験・能力】
以下に該当する方は活躍の場が広がります!
*保育園、幼稚園、学童保育、小・中・高校での勤務経験がある方
*保育士資格や教員免許を活かしたい方
*社会福祉士資格をお持ちの方
*子供の発達などの知識がある方
*手遊び、体操、読み聞かせ、手芸、工作、木工、運動(卓球・ドッジボール・バスケットボールなど)、昔遊びなどができる方

勤務時間

■常勤
7:45~21:15の間でシフト制(実働8時間)

■短時間労働者
7:45~19:15の間でシフト制
※週5日勤務・実働6時間または週4日勤務・8時間のいずれかを選択できます。

★館の運営・行事などにより変動することがあります。

【残業について】
行事の準備期間などはどうしても残業が発生してしまいますが、基本的に残業は申告・許可制となっており、無用な残業は発生しない体制を整えています。
プライベートや家庭ともしっかり両立できます。

育児と両立しやすい

子供を預かる施設だからこそ、職員の子育てに関しても深い理解がある職場です。
産育休や時短勤務なども柔軟に対応していますし、実際それらの制度を活用して復帰した職員も多数。
勤続10年、20年という女性も多く活躍しており、独身・既婚を問わず平等に活躍できる風土です!

休日休暇

【常勤】
週休2日制(第2日曜、他シフト制)
祝日(5/5は除く)
夏季休暇(5日)
冬期休暇(12/29~1/3)
有給休暇(入社時より20日※入社月により変動有)

【短時間労働者】
週2~3日休み(第2日曜、他シフト制)
祝日(5/5は除く)
夏季休暇(4~5日)
冬期休暇(12/29~1/3)
有給休暇(入社時より10日※入社月により変動有)

待遇・福利厚生・その他

【常勤】
◆昇給年1回
◆賞与年2回(6・12月※昨年度実績:4.4ヶ月分)
◆通勤手当(月3万5000円まで)
◆社会保険完備
◆時間外勤務手当
◆扶養手当
◆住居手当
◆退職手当
◆貸与被服
◆健康診断
など

【短時間労働者】
◆昇給あり(勤続2年目以降)
◆通勤手当(月3万5000円まで)
◆社会保険完備
◆時間外勤務手当
◆貸与被服
◆健康診断
など

働く環境の特徴

この仕事の特徴

viewpoints

女の転職!取材レポート

地域との繋がりを大切に活動している同事業団ですが、その雰囲気の良さがとても魅力的でした。実際に施設に伺いましたが、みなさん笑顔で対応してくださり、働く方々の“人の良さ”を感じる取材となりました。行政と連携している安心感や働きやすさがありつつ、風通しの良い環境でのびのびと働ける。社会のためになるお仕事をしつつも、自分の生活も大切にしたい方にぴったりのお仕事だと感じました。

会社概要

台東区の子どもや高齢者が豊かな生活を送るため、区民福祉のさらなる向上を

台東区の児童や高齢者の福祉充実のため、台東区が出資し設立された社会福祉法人です。設立以来台東区の子育て支援や高齢者サービスの中核的役割を担い、児童館やこどもクラブ、高齢者施設の運営や管理を行っています。子育てや高齢者福祉を取り巻く環境は、時代と共に変化し続けていますが、それに合わせて当事業団も変革を重ね、地域密着型の運営を行っています。これからも変化をいとわず、台東区の社会福祉に貢献して参ります。

台東区の子どもや高齢者が豊かな生活を送るため、区民福祉のさらなる向上を

会社名

社会福祉法人台東区社会福祉事業団

事業内容

■高齢者関係事業
特別養護老人ホーム(併設短期入所生活介護):4施設
通所介護:4事業所
認知症対応型通所介護:3事業所
居宅介護支援:3事業所
訪問介護:2事業所
地域包括支援センター:3ヶ所
老人福祉センター:1ヶ所
老人福祉館:3ヶ所

■児童関係事業
児童館:8館
こどもクラブ:7ヶ所

■その他
介護職員初任者研修事業(旧ヘルパー2級)
施設介護ボランティア育成事業
指定市町村事務受託(要介護認定調査事務 など

設立

1986年10月1日

従業員数

314名(2023年5月時点)

代表者

理事長:生沼正篤

区と連携しているからこそ、プライベートも大切にできる環境が整っています◎
区と連携しているからこそ、プライベートも大切にできる環境が整っています◎
設立以来、地域の方とのつながりを大切に運営を続けています。「台東区が大好き!」というスタッフばかり。
設立以来、地域の方とのつながりを大切に運営を続けています。「台東区が大好き!」というスタッフばかり。
ライフステージが変わっても長く働き続けられる職場です。多様な働き方があるので、ぜひご相談ください!
ライフステージが変わっても長く働き続けられる職場です。多様な働き方があるので、ぜひご相談ください!

応募・選考

選考プロセス

面接前に就業体験を実施!
職場の雰囲気をしっかり理解してから面接に進むことができますので
安心してご応募ください!


◆◆選考プロセス◆◆
女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。 
※応募資格については、HPの募集要項をご確認の上、ご応募ください。
常勤→http://taitoswc.org/wp/wp-content/uploads/2017/04/recruit2017ALLjidou01-1.pdf
短時間労働者→http://taitoswc.org/wp/wp-content/uploads/2017/04/recruit2017ALLjidou03.pdf

▼【STEP1】Web応募書類による書類選考
※応募の秘密厳守します。
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください。

▼【STEP2】説明会・就業体験
※台東区内児童館にて実施。交通費は一部負担いたします。

▼【STEP3】面接(20分程度/1回)
※面接日はご相談に応じます。
※面接は台東区三ノ輪福祉センター2Fにて行います。
(台東区三ノ輪1-27-11/東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅3番出口より徒歩1分)

▼【STEP4】内定

★各選考後1週間をめどに選考結果をお知らせします。
★入社日は応相談。お気軽にお問い合わせください。