仕事内容
★未経験・第二新卒OK!
★理系知識が活かせる
★社会貢献性が高い企業
★先輩へのインタビュー記事あり!
あなたの訳した報告書が新薬の開発に役立てられます。
国内・海外の医療機関より提出された症例報告書に記載されている
副作用情報の評価(精査)を行います。
<メインは症例評価業務>
1日に担当する症例報告書は3~10件ほど。
副作用情報の内容を理解しながら、専用データベースへの
入力作業をお願いします。
業務マニュアルを完備するほか、
周囲の先輩が随時サポートに入りますのでご安心ください!
※ノルマや目標数などはございません。
一日の仕事の流れ
<入社2年目の方(評価チーム)>
8:50 出社 メールチェック・症例報告書の評価業務
15:00 評価表の作成と並行して入力業務
17:30 退社
仕事の魅力
入社後はまず2~3ヶ月間にわたるOJTによるサポートが入ります。
社内勉強会もご用意していますし、
医療業界で使われる単語や言い回しなども全てお教えしますので、
はじめは医療知識がなくても大丈夫です。
世界の先進国で注目されている仕事が「CRO」と呼ばれる業界の仕事です。
CROとは、“Contract Research Organization(=医薬品開発業務受託機関)”の
略称で、医薬品の安全性を確かめる治験や調査に関する
様々な業務を医薬品メーカーなどから委託を受けて代行する組織や企業のことです。
CROでは専門性の高い高度な情報交換が行われており、
英語力だけではなく医薬品の知識や業界など、様々な専門知識を覚えていくことができます。
人間誰しも起こりうる病気や処方される薬についての知識、
人体構造・手術の結果など、知的好奇心がくすぐられる環境です!
資格取得支援制度もご用意していますので、
どんどんチャレンジして下さい。
アピールポイント
理系知識や英語力を活かして頂ける環境です。
教育制度について最初は導入研修を用意しています。
2~3ヶ月間で、座学の研修・CRO研修・薬ができるまでの行程
基本的なルールなどを学び、簡単な症例評価などを行っていただきます。
約1年かけて1人前に育てていくので、焦らなくても大丈夫!
資格取得支援制度も充実。
マネージャーとのミーティングで、自分の学びたい分野・伸ばしたいスキルを相談します。
その上で、どの資格を取れたらキャリアアップに繋がるかを教えてくれるだけではなく、
資格試験の受験料は全額会社が負担します!
さらに、資格を取得すると補助金まで支給!