仕事内容
東証一部上場SOMPOグループの安定基盤!だからこそ待遇充実
実務未経験&ママでも安心スタート☆
■夜勤ナシ&残業ほぼナシ
■8割以上がワーママ&管理職も
■産育休後の復帰率多数&時短勤務などOK
ご利用者様の自宅を自転車(電動あり)で訪問し、サービス提供プランに従ってケアを行います。
■□■ 1日の流れ ■□■
◆出社
*検温など自身の体調確認
*1日の訪問ルート確認(1日5~7件程度/自転車で15分圏内/休憩1時間)
*利用者様に関する留意・伝達事項の確認
*持ち物確認(手袋・タオル・スリッパ・体温計などその日に必要なもの)
*自転車点検
▼
◆出発
▼
◆利用者様宅でのケア
*食事・排泄・着替え・入浴のサポートなど、ひとり当たり30分~1時間程度
▼
◆帰社
*ケア報告、実施記録保管、ケア時に気づいた留意事項の確認等
*翌日のルート確認、利用者様の状況確認
▼
◆退社
自信をもってひとり立ちできるまで必ず先輩が同行します!
ケア内容にもよりますが、3~4回の同行後にひとり立ちするケースがほとんど。
心配や不安がある場合はいつでも先輩がフォローしますので、安心して取り組んでください♪
仕事の魅力
入社後は、先輩のOJTにより丁寧にお仕事をレクチャーします。
その後も、継続的に学べる機会がたくさんあります。
■知識習得のための講座
*月1回開催
*テーマ:プライバシー、認知症、感染症、コミュニケーションなど
■介護技術研修
*2週間に1回ほど、都内各所で実施。勤務時間内の受講可能
*テーマ:おむつ交換、福祉用具移乗動作、食事サポートなど未経験者を対象にした内容
■日々の事業所内サポート(技術的な不安を実践形式で解消)
利用者様に心のこもったサービスを長く提供するためにも、
スタッフが「長く続けたい!」と思える環境をご用意しています。
■月9~10日休み。(うち4日は希望日の休みOK)
■夜間勤務ナシ
■残業月5~10時間。基本は定時帰りです!
■ワーキングママ率8割以上! 管理職として活躍するママも
■産育休活用例多数! 復帰後は時短勤務や雇用形態を変えることも可能
アピールポイント
『注目ポイント』でも記したように、入社後は多彩な研修プログラムをご用意。
実務未経験からでも、しっかり一人前になれる体制づくりをしています。
実際、同じように未経験からスタートした先輩も多く活躍中。
あなたの不安や悩みも、ちゃんと理解してくれるはずです。
資格取得支援制度も充実しており、確実にステップアップできる環境です。
実務業研修の取得費用全額負担(一部規定あり)、
外部研修の参加推進など、個々のスキルアップを全社的にサポートしています。
サービス提供責任者など、女性管理職多数。
しかも、ワーキングママの7割ほどが管理職として活躍しているのです!