仕事内容
★【未経験OK!】まずは職員と一緒に付き添いからスタート!
★【職場環境良好】「困っている人を助けたい」一丸となって取り組みます
★【産休育休実績あり】復帰し、20年以上働いているスタッフも!
施設に入所されている利用者様の、
生活のお手伝いを行っていただきます。
【具体的には…】
*トイレ・排泄の補助
*お食事・入浴などに伴う移乗介助
*お食事の補助
*洋服の着脱補助
*入浴補助
*イベントの実施
*利用者さんの申し送り記入 など…
まず最初は、職員と一緒にトイレの付き添いから。
車椅子への移乗介助や、便座に座っていただくお手伝い、
便秘に悩まれている方には看護師に頼んで薬を出すこともあります。
その他、お食事時の声掛けやお手伝い、
利用者様をお風呂に誘って連れていくなど、
日々のお手伝いを通じて、利用者の方と信頼関係を築きます。
クリスマス会やハロウィン、カフェの開催など
レクリエーションも行っており、
利用者の方と楽しい時間を過ごす機会もありますよ。
一日の仕事の流れ
8:45 連絡ノートを見て持ち場へ!今日も頑張りましょう♪
▼
9:00 お手洗いの介助やおむつの交換。
▼
9:45 夜勤メンバーからの申し送りを聞きます。
▼
10:00 施設内のリハビリ場所へ、利用者さんを誘導。5階建ての施設には、各階にカフェもあります。
▼
11:30 お昼に向けて、食堂へ移乗介助。
▼
12:00 昼食!配膳が終わったら、お声がけや、お食事のお手伝いを行います。
▼
12:45 他のメンバーと交代で、45分間の休憩。休憩室でお弁当を食べることが多いです。
▼
13:30 入浴は1日30名程度。お風呂への移動、着替えをお手伝い。浴室介助は、利用者さんと関係性が取れてから。任されるようになると、自分の成長を実感できます。
▼
15:00 ラジオ体操!終わったらおやつを楽しく食べます♪
▼
16:00 再びお手洗いの介助・おむつ交換。食堂へ移乗介助も行います。夕食が終わったら、夜勤スタッフに申し送りを行って帰宅!
仕事の魅力
入所されているのは、現在95名。
日中は16名、夜は4名程度の介護スタッフで対応しています。
自分でお食事ができる方、補助があれば入浴できる方、
お一人で排泄ができない方など、介護の程度は人それぞれ。
お声がけやコミュニケーションを大切に、
お一人おひとりに合ったサポートを行うことで
信頼関係を築いていきます。
リハビリを通じて元気になっていく方を見るとうれしいですし、
当施設で最後を迎える方に「あなたと過ごせてよかった」と
温かい言葉を言っていただけることも。
長いお付き合いをし、関係性を築いていけます。
男女問わず活躍している当施設。
結婚・出産して育児休暇を取り、子育てが落ち着いてから
もとの役職で復帰したメンバーもいるなど、
産休育休を取る風土が根付いている環境です。
10年以上活躍しているメンバーも複数いますし、
なかには20年以上も当施設で働いている方もいます。
やさしい利用者さん・スタッフが多いので、
時には自分の子どもを施設へ連れてきて、
利用者さんとの会話を楽しんでいる方もいます。
普段は無口な利用者さんが、子ども相手だと
楽しく笑ったり、はしゃいでくれることもあるんです…♪
アピールポイント
お仕事は基本的にOJTでお教えしていきます。
もちろん、いきなり一人でたくさんのお仕事を抱え込むことはありません。近くに先輩スタッフがいますので、困ったらすぐにサポートします。
とはいえ、指示されているのを待っているだけではなく、自分から率先して出来ることを探し、動ける人の方が、早い段階でスキルを伸ばし、成長していくことのできる環境です。
男女関係なく活躍している施設です。
女性管理職も在籍・活躍しています。