仕事内容
★【ゆとりある勤務】利用者との交流を大切に働けます
★【職場環境良好】「困っている人を助けたい」一丸となって取り組みます
★【産休育休実績あり】現在の主任も復帰実績あり。子育てに理解は充分!
施設に入所されている利用者の皆様の
医療介護を行っていただきます。
【具体的には…】
*バイタルチェック
*服薬管理
*バルーン処置
*インスリン注射
*状態観察
*入浴の介助 など…
お仕事は基本的にOJTでお教えしていきます。
先輩がつき、お仕事の流れや施設内のルールなどを説明。
先輩と一緒にお部屋を回ることで、
利用者さんとのやりとりも学んでいただきます。
「困っている方を手助けしたい」という気持ちを
持った方が多いので、気軽に質問してくださいね!
クリスマス会やハロウィン、カフェの開催など
レクリエーションも行っており、
利用者の方と一緒に楽しい時間を過ごす機会もありますよ。
一日の仕事の流れ
8:45 利用者のお部屋を巡回。検温を行います。
▼
9:00 排泄チェックを行います。便秘気味の方には薬を出すこともあります。
▼
10:00 利用者のお薬の管理。必要分をセットしたら、翌日の分も準備しておきます。
▼
11:00 利用者の皮膚のチェックを行います。
▼
11:30 お昼に向けて、食堂へ移動!介護士の方と連携をとり、移乗介助も行います。
▼
12:00 昼食!配膳が終わったら、お声がけや、お薬を飲むお手伝いを行います。食後の口腔ケアも行います。
▼
12:45 他のメンバーと交代で、45分間の休憩。休憩室でお弁当を食べることが多いです。
▼
13:30 午前中に引き続き、お薬の準備。利用者さんの体調記録も行います。
▼
15:00 利用者のお部屋を巡回し、爪を切ったりお声がけを行います。
▼
17:10 夜勤スタッフに申し送りを行って帰宅!
仕事の魅力
現在の主任も、産休・育休を経て子育てをしています。
子どもを産むこと、育てることに理解のあるメンバーが
揃っているので、ライフイベントを経てからも
無理なく活躍することができますよ。
夜勤日数の相談や、勤務シフトの相談など、
一人ひとりのスタッフが働きやすい環境づくりに
取り組んでいますので、まずは相談してくださいね。
入所されているのは、現在95名。
日中は5名、夜は看護師1名が常駐する形になります。
「夜の時間帯に1人は不安…」と思われる方もいるかも知れませんが、
当直医がいるため、看護師に難しい判断を委ねることはありません。
容態の安定しない方がいらっしゃったら、
すぐ医師へ指示を仰ぐことができるため、安心してくださいね。
また、救急で病院に連絡していただくことはありますが、
病院での同席は基本的にありません。
アピールポイント
男女関係なく活躍している施設です。
女性管理職も在籍・活躍しています。