仕事内容
◆日本のお客様や海外オフィスと英語でやり取り!語学力を活かせる♪
◆既存のお客様から新規にも力を入れた営業
◆専門知識を社内・海外エンジニアから学べる
国内の電子・電気メーカーをお客様として、当社の認証試験サービスを提案していただきます。お客様によっては日本に限らず、海外支店の担当者とやり取りすることも!1人ひとりのお客様に向き合い、じっくりとお話しする必要があるため、あなたの語学力を磨くフィールドとしても最適です。
■■…認証試験とは…■■
メーカーが開発した電気製品や電子部品を輸出・販売するためには、安全性を確認するための試験や、工場での定期検査を行い、国によって異なる規格をクリアする必要があります。その試験のレビューを行い、認証登録するのが私たちです。
★≪試験の種類について≫★
(1)製品安全試験…電気製品を海外に出荷する際、各国の安全規格をクリアするための試験
(2)EMC試験…電気機器が発する電磁波が周辺機器に影響を与えないか、人的影響がないかチェックする試験
(3)校正…試験に使用する測定器の定期的な補正検査
提案の際、専門的な知識が必要な場合は、先輩社員や弊社エンジニアに同行をお願いするのもOK!先輩の力を借りながら少しずつ知識を増やしてきましょう。
仕事の魅力
日本国内企業でも、やり取りするのは海外支社のエンジニアであったり、弊社の海外拠点のエンジニアとやり取りしたりと、英会話スキルを活かせる場面は多数!国内にいながらネイティブとのコミュニケーションを多く経験でき、英会話のスキルを磨いていくことができます。
POINT02 ★…既存顧客がメイン&新規にも注力しています既にお取引のあるメーカー様から海外支社でもお願いしているため、日本でも「新製品を開発、製品を輸出したいので、認証試験をお願いしたい」とご依頼をいただくこともあります。
どんな製品か、どんな検査が適切かを打ち合わせし、認証が完了するまでは、半年~1年ほど。お客様1人ひとりとじっくり向き合い、信頼関係を築いていくことができますよ。
アピールポイント
国内外のお客様や国外の支社とのメールや電話でのやり取りなど、あなたの英語力が存分に発揮していただる場面は多数。電気・電子部門ならではの専門用語は、先輩やエンジニアに質問したり、マニュアルやネットで調べながらお仕事を進めていただければOKです!
教育制度について先輩社員についてのOJT研修となります。お客様や関係する社員と蜜にやり取りし、評価試験や認証申請がスムーズに完了できるよう、先輩のそばで少しずつ仕事の進め方を学んでいきましょう。電子・電気に関する専門知識はエンジニアから学ぶことも可能!スペシャリストに教わりながら、徐々に自分のものにしてくださいね♪