仕事内容
★国内案件をメインにお任せ
★海外案件、係争関連にも携われる
★クライアントと二人三脚で進行!
★受験料の補助あり
★残業少なめ×年休120日以上
◎国内外の特許・商標の申請手続きのための書類作成補助
◎侵害鑑定、無効審判請求、侵害訴訟などの係争関係のサポート業務
→→主には国内案件の申請に必要な書類作成をお任せします。PowerPointやVisioなどを使用しての図面作成をお願いすることもございます。
☆クライアントの中心は中小企業。「自社の新製品で特許になるものはないか」など、相談ベースで依頼されることも多くあります。そうした案件一つずつに時間を掛けて対応していくのが当事務所のスタイルです。
☆クライアントと深く関わり、二人三脚で進めていくので、特許や商標を取得できたときの達成感・やりがいも大きいのが特徴です。
☆特許を取得後、新規事業の開始や新会社設立などを行う方も多いので、新しいビジネススタートの瞬間に立ち会えるのも当事務所ならではです。
仕事の魅力
現在、海外クライアントからの依頼や外国特許の案件なども増加中!進め方や特許に関する内容など、国内案件では磨けないスキルを磨けます。また特許侵害をはじめとする係争関連についても携わっていただきますので、通常の特許事務所では味わえない経験を得ることができます。
POINT02 ◆仕事をしながら「弁理士」取得を目指せる当事務所では「弁理士」資格の取得を支援(受験料の補助)しています。日々の残業時間は少なめですので、実務を通して経験を積み、業務終了後に資格のための勉強ができる環境です。無理なく資格取得を目指しましょう!
この仕事で磨ける経験・能力
■海外案件も取扱っているので、国内案件だけでは経験できないことも体験が可能!幅広い経験を積み、スキルを磨けます。
■侵害鑑定、無効審判請求、侵害訴訟などの係争関係にも携わることができます。
アピールポイント
現在、当事務所では海外のクライアントからの依頼も増加中。そのためクライアントとのやり取り(主にメール)では英語力を活かすことができます。
資格取得支援制度について特許技術者からのキャリアアップに必要な「弁理士」資格の取得支援(受験料の補助)を行っています。また教育面でも、所長の磯田が分からないところを直接お教えしますよ。