仕事内容
◆安心の研修体制でブランクのある方も安心
◆土日休み、残業少なめ、有休消化率100%の働きやすい環境
◆ご家族からの「ありがとう」が聞ける現場
私たちル・アンジェは、
働くご両親に代わって、
お客様宅で具合の悪いお子様のお世話をする
病児保育サービスを提供しています。
あなたにお願いしたいのは、この“病児保育”。
お仕事内容は決して難しくありませんのでご安心ください。
◆具体的な内容◆
「子どもが熱を出して保育園に預けられない」
「看病してあげたいけど、どうしても仕事を休めない」
そんな状況のお客様のお家へ伺い、
お子様にお水を飲ませてあげたり、
タオルで体をふいてあげたりといった看病をしていただきます。
子育て経験をお持ちの方であれば
お子様の看病はきっと経験済みですよね。
基本的な看病ができればOKなので
育児経験を活かして働くことができます。
保育の依頼がない日は、本社でのオフィスワークをお願いします。
メールや、決まったフォーマットへの入力、お客様宅の経路の確認など
事務未経験でも安心して始められる簡単なお仕事です。
土日休みで残業も少ないため、
育児中のママや、久々のお仕事復帰にもピッタリ♪
※保育と事務の割合は時期により異なりますが、およそ半々です。
風邪が流行り出す冬の時期は、保育中心になる可能性もあります。
(例年、10~2月が保育の仕事が多い傾向にあります)
一日の仕事の流れ
≪事務業務の日(一例)≫
▼9:00 出社
▼9:30 メールチェック
▼12:00 ランチ
▼13:00 お客様からの依頼をシッターさんに手配
▼15:00 研修資料の作成サポート
▼18:00 退社
≪保育業務の日(一例)≫
▼8:00 お客様宅へ直行
▼18:00 お客様が帰宅され、保育業務終了、直帰
※お客様からのご依頼時間により勤務時間は異なります。
仕事の魅力
育児経験のあるママならすぐに慣れていけるお仕事ですが、ブランクがある方や、育児経験は無いけど子どもが好き!という方も大歓迎。入社後には研修期間を設けています。
▼シッター研修(実技・座学:3時間)
▼保育園研修(0・1歳児クラスにて2~3時間)
▼病児保育研修(座学:1.5時間)
▼先輩メンバーへの同行研修(病児保育、イベント保育など1~3日)
と、段階を追って学んでいただけますので、経験がない方でも無理なくスタートできます。
土日出勤や残業が多く、ハードなイメージの保育業界ですが、ル・アンジェでは女性が働きやすい職場環境を大切にしています。土日休み、残業少なめ、有休消化率100%に加え、産・育休の取得実績もあり。保育業界にチャレンジしたいけど働き方を理由に諦めてしまっていた人、育児と両立して保育業界で働きたい人にピッタリな環境です。