仕事内容
<東証一部上場の京成グループ>
◎48名の女性運転士が活躍中
◎主婦やママも在籍
◎産育休&時短勤務制度あり
◎シフト制だから14時帰宅もOK
◎連休取得も可能!
地域の人の生活に欠かせないバス。
あなたには運転士として、コミュニティバスや送迎バス、
一般路線バスなどの運転業務をお任せします!
<バスの種類について>
あなたの経験やスキルに合わせて、担当バスを決定します。
★コミュニティバス/小さめのバスで住宅街など狭いエリアを運行
★貸切・特定バス/通勤・通学のために大きめのバスで運行
★路線バス/区内や市内の大通りをメインに大きめのバスで運行
<入社後の流れ>
▼約40日間かけて、本社や研修所・教習所で研修を実施
▼約3~6ヶ月間は先輩運転士につき、見習いとして知識や技術を習得
▼まずは固定のルートを運行し、お仕事に慣れていきましょう
経験を積んだあとは、高速バスなど新しいバスの種類にチャレンジすることも可能です!
一日の仕事の流れ
《育児短時間ダイヤ制度を利用した場合》
▼7:20 子供を保育園に預ける
▼8:15 営業所に出勤
▼15:40 退社
▼16:20 保育園に子供をお迎えに行く
育児時間ダイヤ制度を利用すれば、午前8時から午後6時の範囲内で出退勤が完結するので、仕事と家庭を両立させることができます。
仕事の魅力
女性がライフイベントを経ても
両立し、長く活躍できるように
働きやすい環境づくりには特に力を入れています。
もちろん産育休制度もご用意していますので、
結婚・出産後も安心して活躍できる点が魅力。
さらにシフト制のため、「14時で帰宅♪」なんてこともOK。
有給休暇を活用して連休も取得できるため、
家族との時間も楽しむことができます。
また当社ならではの特徴的な取り組みが、
「育児短時間ダイヤ制度」という制度!
3歳に満たないお子様がいる運転士から申請があった場合、
所定労働時間6時間以内かつ日中時間帯に出退勤が完結する取り組みです。
※在籍期間1年以上の運転士が対象
「大きなバスの運転なんて自分にできるかな…?」
と不安をお持ちの方もご安心ください。
普通免許をお持ちの方であれば大丈夫!
バスの運転に必要となる大型二種免許の取得は、
「運転士養成制度」で会社が全額負担します。
そのため入社時に大型二種免許を持っている必要はなし!
一人前の運転士になるために、会社がしっかりとサポートします。
アピールポイント
<外部講師による英会話研修あり!>
年々、バスを利用する外国人のお客様も増加中。
安心してサービスを利用していただけるように、
英会話スキルを学べる研修制度もご用意しています♪
もちろん、英会話に自信がない方でも大丈夫!
英会話に自信が無くても大丈夫。
車内には英会話を補助する「指差しシート」があります。
<充実の研修制度で未経験の方も安心!>
▼配属前研修(約40日間)
接客から安全運転の基礎や車両の構造、点検まで
イチからしっかりと知識や技術を学ぶことができます。
座学研修はもちろん、実車研修もありますので
分からないことはその都度確認することができます♪
▼配属後研修(約3~6か月)
運転士の見習いをしながら実際の仕事に慣れていきましょう!
一人ひとりのスキルをみながら一人デビューを目指します。