仕事内容
《新宿区立の小学校で放課後の子ども達を見守るお仕事です》
◇未経験OK!ベテランの先輩達によるフォローあり
◆子ども達の成長をすぐそばで見守るやりがい
◇残業少なめ&産育休実績あり☆女性の働きやすい環境
小学生の子ども達が元気いっぱいに楽しく、
安全に遊び、学べるよう、見守りをお願いします。
【具体的には…】
午前中は財団本部にて事務作業を行っていただき、
午後から新宿区立の小学校内にある
「学童クラブ機能付放課後子どもひろば」「放課後子どもひろば」で
子ども達の見守りをしていただきます。
子ども達の自主的な遊びをサポートするほか、
講師を招いての将棋教室やサッカー教室などプログラムを行います。
1人だけに業務をお任せする事はありません。
パート職員の方も含め複数人で子ども達を見守ります。
放課後は子ども達にとって、
教科書には載っていないような事を学び、成長していく時間です。
遊びや会話を通して、子ども達の思い出に残るような時間を作っていきましょう。
【「放課後子どもひろば」とは…】
新宿区立小学校の放課後に、安全で充実した遊びや学びの場を提供しています。
学童クラブ機能付放課後子どもひろばは、おやつの提供や入退出の時間管理も行っています。
一日の仕事の流れ
09:30▼財団本部である新宿コズミックセンターに出勤
10:00▼レクリエーションの企画や、「ひろばだより」の作成・編集などの事務作業
12:00▼時間が合う時はスタッフ同士でランチをする事も
13:00▼新宿区立の「放課後子どもひろば」へ移動(電車・バス)
13:30▼子ども達の受け入れ準備をします
14:00▼子ども達が安全に過ごせるよう見守ります♪
時には宿題の面倒を見る事も!
出欠確認や来室時間、帰宅時間の管理も行います
19:00▼この時間までに子ども達が全員帰宅、簡単な掃除
19:15▼勤務終了、そのまま自宅へ直帰できます
仕事の魅力
今回の募集では実務経験や資格が無い方でも問題ありません。なぜなら、教育をする立場でなく、“見守る”というお仕事だからです。大切なのは「子どもがすき」「成長をサポートしたい」というあなたの気持ち。入社後は研修もご用意していますので、ご安心ください。多様な年代の方が在籍しているため、困った事や不安なことがあっても、幅広い年代の職員に気兼ねなく話すことができ、相談しやすい職場です。
POINT02 午前は事務作業!体力的に無理なく働ける子供を見守るお仕事と聞くと、保育士や幼稚園教諭のように「忙しそう」「大変そう」と思う方もいるのではないでしょうか。放課後児童支援業務スタッフは一日のスケジュールが決まっており、午前中はプログラム企画や、保護者に発行する「ひろばだより」作成などの事務作業です。子ども達がひろばに来るのは午後からなので、体力に余裕を持って働く事が出来ます。子どもとのふれあいが好きな方には、長く続けられる環境が整っています。
アピールポイント
WordやExcelなど基本的なPC操作や、救命救急講習や安全管理に関する研修をご用意しています。
業務では小学校の先生方や保護者との交流がありますが、経験豊富な先輩が丁寧にお教えしますのでご安心ください。