仕事内容
《住居者様から感謝されるマンション修繕工事の施工管理》
◇住みやすい住まい作りの追加提案が可能!
◇月平均30時間以内の残業時間でメリハリを持って働ける!
◇転勤ほぼなし!社員の希望に沿って勤務地を決定
現場所長や先輩の監督について、100世帯規模のマンションを中心にリノベーション工事の現場で着工から引き渡しまで、安全、品質、工程、予算などの施工管理業務(事務業務含む)をお任せします。
※協力会社の社員や作業員など50~80名、時には100名の職人を束ねる大規模工事を中心に指示を出すリーダーポジションとして活躍できます。
◆◆◆具体的には◆◆◆
・事務業務(工程表の作成や積算業務)
・工事スケジュールの管理
・依頼主さんや協力会社との打ち合わせ
・工事期間中の日常生活のサポート
・マンション居住者向けの説明会
など
==★国内トップシェアを誇る会社で安定的に働けます!★==
私たちが手掛けるのは100世帯以上の大型マンションの修繕などの工事。
特に関東・関西地方では「マンションのカシワバラ」といわれるほど、
業界トップの完工数を誇ります。
そのため、建物の風化による老朽化で必ず10年、15年周期でリノベーションを
行う必要があり、常に質の高いサービスを提供していることもあって、
依頼が寄せられています。これからもなくならないので、安心して仕事が続けられます。
☆ありがとうをいただける仕事☆
大規模なマンションのプロジェクトが多いので、
施工の期間は半年~1年と長期になります。
住民のみなさまといい関係を築ければ
直接「ありがとう」という言葉をいただけます。
仕事の魅力
マンションの修繕業務のため、早朝や、深夜まで働くということは絶対にありません。
残業は平均、月間30時間以内。
無理のない環境が整っているからこそ、落ち着いて仕事に取り組めます。
当社では、結婚、出産、育児を経験しても働き続けられる産育休や、
時短勤務制の整備、女性専用トイレや、更衣室を作るなど、
女性の現場スタッフでも長く働き続けられるよう、取り組みを進めています!
若手も続々と増加中です!
アピールポイント
入社当初は、サブ担当として現場に入り、先輩によるマンツーマンの教育を通して、必要なスキル・知識を身につけていきます。年間に2案件ほどなので、基本的には長い期間同じプロジェクトで成長していけます。(半年〜1年程度)
資格取得支援制度について専門学校の費用や、受験の費用、教材費などは会社が負担します。
1級建築施工管理技士や、建築士、CADに関する資格など、今持っていない建築系の資格を目指したい方は歓迎です!