仕事内容
慣れるまで先輩がしっかりフォローするので、焦らなくて大丈夫♪
資格取得支援や外部研修受講の支援もあり。
★勉強の時間も業務内に確保できるよう、会社が調整します。働きながら着実に成長できる環境ですよ!
【主な業務内容】
■受発注管理 ※これがメイン業務
(ファックスで日々届くお客さまからの注文内容をExcelで管理し、必要な材料発注などを行います)
■納期交渉
(お客さまのご要望をお伺いし、現場スタッフと相談しながら適切な納期を決めて、お客さまにお返事します)
■在庫管理
■伝票作成
■電話応対
など
\事務未経験の方も安心してください!/
先輩がマンツーマンで仕事を教えます。一人立ちまでの目安は1ヶ月程度ですが、習熟度に合わせて調整するので、焦る必要はありません。一人立ち後も、わからないことや困ったことがあれば、すぐに先輩に質問・相談できます。
\仕事のスケジュールが調整しやすい!/
お客さまからの注文は、1週間に数百件程度、入ってきます。決して少ない件数ではありませんが、基本的に1週間単位で処理します。「今日たくさん注文が来たけど、ぜんぶ今日中に処理しなければ帰れない」ということはないので、ご安心ください。残業はほとんどありません。
仕事の魅力
社長は、現状維持を良しとせず、常に市場動向やお客さまニーズを踏まえて先手先手を打つタイプ。「今、どの商品がお客さまからの発注が伸びているか? 落ちているか?」と、受発注の数字の動きを常に注視しています。その受発注の数字を最も把握しているポジションが事務職。社長から「ここ最近の数字はどうなっている?」と頼りにされる存在です。
社長室はドア一つ隔てたすぐ隣。社長もまめに社長室から出てきて、社員に声をかけています。一見コワモテ風ですが、とても気さくな社長です。仕事の話だけでなく、「見て見て。この動画面白いよ!」などと、なごむ話題で盛り上がることも、よくありますよ♪
【ステップアップの勉強時間は会社が確保!】
社員には新しいことを貪欲に学んでステップアップを目指してほしい、というのが当社の方針。必要に応じて、社員それぞれに、業務時間内で勉強する時間を用意します。実際、ある事務スタッフがパソコン検定BASICの資格を取得する際に「業務を行わずに丸一日勉強する日」を設けたこともあり!
【社員の意見が会社に反映!】
社員の声を集める『改善提案制度』があります。「ペーパーレス化」など、さまざまな提案が積極的に採用されています。「会社をより良くするには」と皆が考える意識につながっています。社長をうならせる提案には社長賞(金一封)が出ることも!
アピールポイント
<育成サポート体制>
■資格取得支援
(取得費用会社負担、勉強に必要な書籍も会社で購入 ※対象資格例:パソコン検定BASIC、秘書検定など)
■外部研修
(ステップアップにつながる研修の受講を支援!必要だと思う研修を自ら申請可能 ※例:マネジメント研修、コーチング研修など)
ものづくりの会社なので、製造スタッフも含めた全体の社員構成は男性が中心ですが、女性管理職も在籍中です。改善提案などにも女性の意見が大いに反映されているので、女性が働きやすい環境が整っていますよ!