仕事内容
来館される方の相談対応だけでなく、施設の運営、管理にも携われる
★地域住民と関わり、子育てや家庭の課題解決に携われる
★施設の経理業務や運営管理業務に関わる機会もあります
あなたには、「さいたま市 子ども家庭総合センター」のスタッフとして
施設にご来館された子どもや家族の話を伺い、多様な要望を汲み取りながら、対応した専門機関をご案内する子育て支援業務をお任せします。
相談業務だけでなく、地域に暮らす子どもや家族を施設に招き、家族内での交流をより深めるイベントを開催するなど、企画、運営の業務もございます。
【具体的には】
・子どもや育児に悩みを抱える方の相談対応業務
・主催業務(親子交流や子育て相談イベントの企画、運営)
※現在、施設オープン後に実施予定のイベント数は200件以上あります
★新設される施設の制度やサービスの企画・運営、経理業務や広報業務にも携わる機会があります
仕事の魅力
「さいたま市 子ども家庭総合センター」では、子どもに関する相談窓口を取りまとめ、一括して育児課題を受け止めます。既存の児童相談所、こころの健康センター等の複数の専門相談機関と連携を図ることで、子どもや家族の悩みを解決。また、このような子育ての悩みをワンストップで受け止める先進的な施設において、新しい制度やサービスの立案に携わる機会もあるので、より多くの市民のためになる地域づくりを行うこともできます。地域の人達が集まりやすいように設計された施設のスタッフだからこそ、市民と直接触れ合い、子ども、家族、地域の問題を解決しているやりがいを実感できますよ!
POINT02 施設がオープンするまでの事前研修や、継続的な勉強会を実施当社に入社後は「さいたま市 子ども家庭総合センター」が開設される2018年4月まで事前研修や開設前の準備業務を通して知識を増やしていきます。施設にて業務が始まった後も勉強会の実施、NPO団体が行う外部研修への参加、施設内にある教育専門機関が考案したプログラムに取り組むなど、継続的にスキルを磨いていける体制が整っております。業務に必要な知識は、入社後の研修で身につけていくことができるので、支援業務が未経験の方でも安心して仕事を始められます。