仕事内容
≪国の産業を支える研究開発機関の【ロボットエンジニア】募集≫
◎残業ほぼなしのメリハリある働き方
◎先輩たちに気軽に相談がしやすいチーム環境
◎ワーキングママもOK!産育休や時短/週4勤務も応相談
動作模倣ロボットの研究チームメンバーとして、
上体ヒューマノイドロボットに、
ディープラーニングを使った学習をさせることを
主な目的とします。
☆ROS(Robot Operating System)や
Pythonに関する知識があれば
より活躍の幅が広がります。
★「動作の模倣学習手法」の開発について
深層ニューラルネットのEnd-to-End学習により、
視覚情報と教示動作との関係性を学習・模倣することで、
未学習物体のピッキング、柔軟物の折り畳みなど、
従来教示困難であった動作を簡単に実現します。
将来的に、ティーチングレス・ロボットの
実現も決して夢ではありません。
★その他の業務について
デモンストレーションの際に、
見学者への簡易な説明を行う場合もあります。
≪人工知能センターについて≫
当センターを含む、臨海副都心センターでは、ITとバイオテクノロジーの融合研究に重点を置いた先進的な研究開発を行なっており、産学官連携や国家プロジェクトの推進の場としての役割を担っています。国内外から一線級の研究者が集まり、高度で最先端の実験設備、充実した研究・知識データーベースのもとで、イノベイティブな研究に日々取り組んでいます。
仕事の魅力
今回お任せする仕事は、難しいものではなく、残業もほとんどありません。各人の時間を尊重し、仕事が終われば無駄な残業をせずに、すぐに帰る社風があります。仕事終わりには近くのお台場へショッピングに出かけるなど、自由に時間を使うことができます。また、私服や髪型(常識の範囲内で派手でないもの)なども自由な環境ですので、リラックスした環境で働くことができます。
POINT02 女性が活躍しています当研究所には家庭と仕事を両立しながら働く女性が数多く在籍。ワーキングママも多数働いており、産休育休はもちろん可能、時短勤務や週4勤務についても応相談など、各人に合わせた柔軟な働き方を実現しています。近年の取り組みとして、2014年には 子育てサポート企業としての次世代認定マーク「くるみん」の認定を受け、仕事と介護を両立できる職場環境の整備促進のためのシンボルマーク「トモニン」も取得するなど、積極的に働きやすい環境づくりを目指しています。