仕事内容
営業というより顧客フォローに使い仕事です。コツコツやれば、自然と数字も伸びてきますよ。頑張った分は賞与で還元!
…━* 訪問先は?
ハウスメーカーやリフォームショップやデザイン会社、
設計会社といった既存の取引先を定期的に訪問し、
工事の依頼を受注していきます。
スケジュールは基本的に自分で管理。
直行直帰も大丈夫です。社用車を通勤に使っても問題ナシ♪
《こんな内装を手がけます》
学校、飲食店、病院、美容室、ホテル、オフィスビル、住宅(集合及び戸建)など
その数は年間1800件以上にも及びます。
《入社後の流れ》
入社2~3ヶ月は工事に携わりながら、内装がどんなふうに出来上がっていくのかを学びます。
▼
慣れたら営業の先輩と同行し、お客様との打合せや資材の発注、
スケジュールの組み方、施工会社への指示などを学んでいきます。
▼
入社後、1年間は勉強期間。
目標や予算などは一切もちません。安心して知識を習得してください。
2年目はいよいよ一人立ち。既存のお客様をまわりながら、
新しい取引も少しずつ増やしていきます。
一日の仕事の流れ
9:00 お客様のオフィスへ直行
10:00 商談終了、次の工務店さんへ移動
11:00 ご挨拶&最近の施工状況などをヒアリング
12:00 出先でお昼
13:00 設計事務所さんを訪問・ご挨拶
15:00 担当現場の巡回(工事の状況などを見ます)
16:00 本日最後の訪問。ご挨拶と最近の実績案内
18:00 帰社。事務処理をして帰ります。
仕事の魅力
年1回の昇給昇格があります。また、頑張っていただいた分は年次の途中でも評価していきたいと考えています。
POINT02 営業手法・契約までの流れは?特別な契約はありません。
すでにお取引のあるお客様ですから
ご注文を伺い、社内で検討後、お見積もりを提出していきます。
ときにはインテリアやお店の内装デザインなどに
知恵を絞るときもあります。
アピールポイント
入社後は業界の仕組みを座学で習得。
▼
その後、OJTを中心に同行しながら仕事を覚えます。
内装の仕事は奥が深いもの。
積み重ねた年月が財産になります。
必要な資格取得の研修や講座、書籍購入などは
積極的に支援しています。