仕事内容
企業、公的機関、大学向けに組織変革・人材育成研修をeラーニングを活用して提供する、企画提案営業をお任せします。
【提案内容】
企業等の教育研修や、大学の講義のオンライン化をeラーニングで企画提案し、組織の課題解決を図ります。
(例):グローバル化に伴う人事制度改定の研修(理念、情報セキュリティ、コンプライアンス、内定者向け研修、個人情報保護の研修、SEに必須のプログラミングやプロジェクトマネージャー資格研修等)
【提案先】
案件:企業の人事(大手が多い)、公的機関、大学や専門学校等の職員(配属部署により異なる)
【営業方法】
既存深掘営業の比率が高く、リピート受注も多いです。新規はセミナー等からの見込み顧客獲得がメインです。
セミナー(春、秋に大規模な展示会に出展)、自社開催セミナー、メディアからの問い合わせ等
【キャリアパス】
管理職だけでなく、グローバル教育研修、育児とキャリアを両立するための教育サービスを行う各グループ会社で幅広い経験を積むことが可能です。ご希望とご経験によっては、eラーニングコースの制作など他のポジションでのキャリアパスも可能。
一日の仕事の流れ
▼テレアポ、セミナー開催し、クライアントにアプローチ。
セミナーは年1~2回開催、教育研修向けの展示会(ビッグサイト開催等)などにも参加。
▼ヒアリング・企画:クライアントと打ち合わせし、サービスパッケージの提案、場合によってはそのクライアント専用のeラーニングをカスタマイズして提供。
コース開発担当、システム担当とともに相談しサービスを企画。
▼フォロー:人事、研修ご担当者様に受講結果レポートなどを提供し、定期的なフォローを行う。
仕事の魅力
普及し始めて20年目のいま、eラーニングは最大の転機をむかえています。ネットの学習の力は、学校や企業研修にも本格的に取り入れられ始めました。反転教室や反転学習といわれ、学びが主導する新しい教室の在り方が模索されている。アクティブラーニングも学びを中心とする新しい挑戦です。<eラーニングによる個別学習>、<教室などの集合研修>、そして、<協働学習>が統合されたとき、それぞれがまったくちがうものになり、また統合されたまったく新しい教育・研修・学習をうみだします。その統合されたものが、ダイナミックラーニング。実践ともむすびつきながら、ダイナミックラーニングは、教育・研修・学習をねこそぎかえていきます。
POINT02 平均残業11時間、育休・産休実績多数 復職率100%【女性だけではなく男性も働きやすい環境】
◆女性の管理職比率40%。男女平等に正当に評価し、働きやすい企業を目指しこれからも努力して参ります。
◆有休取得率も高く、育休/産休取得率は100%、男性社員の育休取得率もこの3年で100%です。
◆同社グループは教育サービス、育児・介護と仕事の両立支援サービスを主要事業としており、ダイバーシティ、ワークライフバランスを全体的に推進。残業を良しとしない方針で、生産性高く働くことを良しとする風土です。
◆今後は、残業時間を0にするよう、密度濃く業務を推進することを目標に努めております。
この仕事で磨ける経験・能力
大手企業/大学等の顧客が多く、業界でも多岐に渡るため、「この会社を研修からバックアップしている」と自負や責任感を感じられます。