仕事内容
お客様先を訪問し、環境衛生製品のメンテナンス・補充・点検・交換などを行います。お客様のフォローが中心◎
【扱う商品】
誰もが見覚えのあるロゴが特徴で、業界のリーディングカンパニーでもある当社。
当社が扱う商品はサニタリーボックスや
サニタイザーというトイレで使われる環境衛生製品です。
【仕事内容】
お客様先のトイレにある環境衛生製品のメンテナンスが主な仕事。
商業施設やオフィスビルを回り、製品の使用状況などを確認して
必要な補充や修理を行っていきます。
【エリア制・自由なスケジュール調整】
スタッフはそれぞれエリア分けされており、
その日に訪問するお客様の順番などは個々人の自由です。
効率の良い回り方を見つけることも楽しみの一つですよ。
【教育体制】
基本の教育は同行によるOJTですが、
ガイドラインを作成したり、本部での研修が年に一度あったりと
制度を整えて教育内容を統一していっています。
技術は研修やOJTを通してしっかりとお教えしますので、未経験でも安心です。
【環境問題への取り組み】
当社ではサニタリーボックスから回収した廃棄物を捨てず、
リサイクルして発電に使ったり固形燃料化したりすることで
CO2排出量の削減に取り組んでいます。
環境負荷低減という社会貢献もできるお仕事です。
一日の仕事の流れ
▼出社、スケジュール確認
▼荷物の積み込み
▼客先訪問、メンテナンスや交換
▼休憩
▼また別の客先訪問、メンテナンスや交換
▼帰社
▼簡単な事務作業
▼退社
仕事の魅力
ベテランが若手スタッフを率先して支えるのも特徴のひとつです。
あるスタッフが1週間ほど休まなければいけなくなったとき、
マネージャーが自分の仕事もやりながらそのスタッフの分まで働いてくれました。
そのことへの感謝を伝えるとマネージャーは「良い上司だろ~」
なんて冗談めかしてその場の空気を和ませたり。
そんな、和やかな空気が流れる職場です。
月に一度、1ヶ月の予定を立て、
定期訪問するお客様や日時を
自分で調整することができます。
訪問先や件数は決まっていますが、
その中で組み方は自由ですので
あなたのペースで働くことができますよ。