仕事内容
「nana's green tea」のブランディング
◆ブランディングディレクションから携われます。
◆アイデアを形にする「販売促進企画~デザイン~制作業務」までお任せ
◆POP、ポスターだけでなく、店舗デザインも担当
【主な業務】
◆ポスター、POP等販促物のデータ作成~管理
国内に限らず海外にも店舗展開している「nana’s green tea」。各国で提供する商品には年2回切り替わる「グランドメニュー」と、毎月切り替わる「シーズンメニュー」があり、それらのポスター・POPのデザイン~制作までを担当。また店舗での季節催事の演出指導も行います。
◆新商品の販促企画立案やパッケージデザイン開発
お客様にもっと「nana’s green tea」を身近に楽しんで頂けるよう、物販商品のパッケージデザインの開発など販促企画として営業チームに企画・提案します。
◆プレゼン資料作成
販促カレンダーの作成、ポスター・POPデザインの導入・変更に伴う提案資料の作成、新店デザインの図面の作成なども行います。
◆社内発行物の取材・撮影~作成
協力会社やカメラマンと同行して食材の産地へ赴き、生産者の「思い」まで普及するための社内ムック本の作成や、新店のオープニングでは現地スタッフの「緊張感」が伝わるような社内報の作成、スタッフ教育の為のテキスト作成など、多彩な発行物を0から作ります。
◆店舗デザイン・設計
店頭ファサードのデザインやロゴのサイズ、メニューの掲示位置、店内装飾など、設計会社や機器メーカーと協力し考案します。
仕事の魅力
企画・制作職である営業推進部では、これらの課題に対して「デザイン」の切り口から解決策にアプローチします。メニューやPOP類、包装資材、店舗のファサード、店内グラフィックなどを「ブランディング」の観点からよりブラッシュアップしていき、今ある商品や空間に新しい価値を付与するのが営業推進部の魅力でもあり、ミッションでもあります。
POINT02 仕事の面白さ・やりがいは?例えば、オフィスでの何気ない会話をヒントにアイデアを煮詰め、その可否についてを営業・企画・開発のメンバーが会議帯で議論しながら、ポスターやPOP類の制作をすることも。「もっと情報を伝わりやすくするには?」「美味しさが伝わるように見せ方を変えてみよう」など、色々な意見を出しながら作成したそのポスターの効果はどうだったのかが、数字や意見として如実に表れるのがこの仕事の魅力と言えます。
アピールポイント
入社後は1~3ヶ月ほど、店舗研修を実施します。
商品・店舗・ブランドに関する知識と理解を深めながら、
店内で使用されている販促物と顧客ニーズについて学びます。
その他、茶摘みを体験して頂くお茶研修、
お米研修、まぐろ研修など、食材の産地に赴いて生産者の「想い」まで学ぶ機会があります。
当社では、年齢や社歴、性別などに関わらず、意欲や経験がある方にはどんどんキャリアアップして頂きたいと考えています。