スマートフォン版表示に切り替える

掲載終了

株式会社七葉【nana's green tea(ナナズグリーンティー)】 企画・制作*和カフェ「nana's green tea」のブランディングに携わるの転職・求人情報は掲載を終了しています。

掲載当時の転職・求人情報を見る

女の転職typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!

サービス、飲食業界の求人

でも、やっぱり株式会社七葉【nana's green tea(ナナズグリーンティー)】が気になる方は…

ところで女の転職typeとは?

正社員で長く働きたい女性を応援する転職サイトです
100%女性歓迎の求人で安心!

正社員求人が約8割 国認定の優良企業が多数 女性目線のこだわり条件

会員登録(無料)をすると、
企業からのスカウトや求人情報のメルマガなど
女性の転職に役立つ情報が受け取れます!

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。掲載当時の転職・求人情報は以下

株式会社七葉【nana's green tea(ナナズグリーンティー)】

  • 企画・制作*和カフェ「nana's green tea」のブランディングに携わる

    • 正社員

※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

【課題×デザイン=新しい価値】

nana’s green teaは和カフェチェーン店の先駆者として
2001年の自由が丘第一号店から始まり、
現在国内では81店舗、海外では5か国17店舗にまで広がりました。
今年もまだ国内・海外から多数の出店要請を頂いています。

「本物」にこだわり、
商品・店舗・デザインのすべてにおいて、
妥協なく進化を遂げてきたからこそ、
多くの人に受け入れられ認められ現在に至っていますが、
同時に、課題を抱えたまま進めている事があるのも事実です。
今後の会社やブランドの成長の為には、
これらの課題を解決していく必要があります。

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

「nana's green tea」のブランディング
◆ブランディングディレクションから携われます。
◆アイデアを形にする「販売促進企画~デザイン~制作業務」までお任せ
◆POP、ポスターだけでなく、店舗デザインも担当


【主な業務】
◆ポスター、POP等販促物のデータ作成~管理
国内に限らず海外にも店舗展開している「nana’s green tea」。各国で提供する商品には年2回切り替わる「グランドメニュー」と、毎月切り替わる「シーズンメニュー」があり、それらのポスター・POPのデザイン~制作までを担当。また店舗での季節催事の演出指導も行います。
◆新商品の販促企画立案やパッケージデザイン開発
お客様にもっと「nana’s green tea」を身近に楽しんで頂けるよう、物販商品のパッケージデザインの開発など販促企画として営業チームに企画・提案します。
◆プレゼン資料作成
販促カレンダーの作成、ポスター・POPデザインの導入・変更に伴う提案資料の作成、新店デザインの図面の作成なども行います。
◆社内発行物の取材・撮影~作成
協力会社やカメラマンと同行して食材の産地へ赴き、生産者の「思い」まで普及するための社内ムック本の作成や、新店のオープニングでは現地スタッフの「緊張感」が伝わるような社内報の作成、スタッフ教育の為のテキスト作成など、多彩な発行物を0から作ります。
◆店舗デザイン・設計
店頭ファサードのデザインやロゴのサイズ、メニューの掲示位置、店内装飾など、設計会社や機器メーカーと協力し考案します。

仕事の魅力

POINT01 仕事の魅力

企画・制作職である営業推進部では、これらの課題に対して「デザイン」の切り口から解決策にアプローチします。メニューやPOP類、包装資材、店舗のファサード、店内グラフィックなどを「ブランディング」の観点からよりブラッシュアップしていき、今ある商品や空間に新しい価値を付与するのが営業推進部の魅力でもあり、ミッションでもあります。

POINT02 仕事の面白さ・やりがいは?

例えば、オフィスでの何気ない会話をヒントにアイデアを煮詰め、その可否についてを営業・企画・開発のメンバーが会議帯で議論しながら、ポスターやPOP類の制作をすることも。「もっと情報を伝わりやすくするには?」「美味しさが伝わるように見せ方を変えてみよう」など、色々な意見を出しながら作成したそのポスターの効果はどうだったのかが、数字や意見として如実に表れるのがこの仕事の魅力と言えます。

アピールポイント

教育制度について

入社後は1~3ヶ月ほど、店舗研修を実施します。
商品・店舗・ブランドに関する知識と理解を深めながら、
店内で使用されている販促物と顧客ニーズについて学びます。
その他、茶摘みを体験して頂くお茶研修、
お米研修、まぐろ研修など、食材の産地に赴いて生産者の「想い」まで学ぶ機会があります。

女性管理職について

当社では、年齢や社歴、性別などに関わらず、意欲や経験がある方にはどんどんキャリアアップして頂きたいと考えています。

募集要項

雇用形態

正社員

勤務地

東京都目黒区自由が丘1-14-14 自由が丘アルネックビル5F
┗東急東横線・東急大井町線「自由が丘」駅北口より徒歩3分

【転勤の可能性】
転勤はありません
【勤務地エリア】
東京都

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

◆lllustrator、Photoshopを使いこなせる方
◆実務未経験OK
◆学歴不問・第二新卒OK

【あると望ましい経験・能力】
◆アイデアや意見を活かしたい方
◆課題を見つけ、問題を解決することが好きな方
◆マーケティング・マネジメントの経験をお持ちの方
◆世界中に「和」の魅力を広げたい方

勤務時間

9:30~18:30(実働8時間/休憩1時間)

店舗研修時の勤務は、
8:00~23:00の中でシフト制です。

【残業について】
入稿の締め切り前など繁忙期には残業が発生しますが、
通常は定時で上がることもあります。

休日休暇

★≪年間休日125日以上≫★
◆完全週休2日制(土・日)※店舗勤務除く
◆祝日
◆年末年始休暇 
◆GW休暇
◆夏季休暇
◆年次有給休暇 ※有給も取りやすい環境です
◆慶事休暇
◆特別休暇 
◆産前産後休暇

待遇・福利厚生・その他

◆昇給年1回(4月) 
◆賞与年2回(6月・12月) 
◆各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 
◆交通費全額支給
◆時間外手当
◆住宅手当
◆勤続手当
◆服装自由 ※研修期間中は制服貸与
◆社員旅行・研修旅行

働く環境の特徴

この仕事の特徴

viewpoints

女の転職!取材レポート

「本物の抹茶」を扱っており、その美味しさ・品質の高さから「日本発の和カフェ」として多くのお客様に愛されているnana's green tea。本社オフィスは、自由が丘駅から徒歩3分のところにあります。取材中は担当者の方も含め皆さん笑顔が絶えず、終始和やかな雰囲気。社員の方の根底から「ナナズ(店名の愛称)が好き」という気持ちも感じられました。同社の想いに共感する方にはイキイキと働ける場所になるのではないでしょうか。

会社概要

「食」と「おもてなし」でお客様の笑顔、感動、幸せを追求し続けています。

2001年、nana's green teaの先駆けとなるグリーンティーカフェ1号店が自由が丘に誕生したのをきっかけに、今や日本のみならず世界にも通用する「日本の食文化」を広めている当社。その実績は売上だけでなく、「こだわり抜いた素材」と「おもてなし」でお客様との関係を築き続けてきました。今後も日本の食文化や伝統を「新しい日本のカタチ」として発信し、未来に繋げていくことを目指しています。

「食」と「おもてなし」でお客様の笑顔、感動、幸せを追求し続けています。

会社名

株式会社七葉【nana's green tea(ナナズグリーンティー)】

事業内容

日本茶・抹茶を主体とした和カフェ
■nana's green tea/70店舗
■銀座立田野/1店舗
■海外店舗/11店舗
■その他茶器及び茶葉の販売、フランチャイズシステムによる飲食店経営

設立

2001年3月

資本金

3015万円

売上高

15億5895万円(2022年6月実績)14億1895万円(2021年6月実績)12億9697万円(2020年6月実績)

従業員数

850名

代表者

代表取締役/朽網 一人

nana's green teaこだわりの食材で作られたメニューは、多くのお客様から評価を頂いています。
nana's green teaこだわりの食材で作られたメニューは、多くのお客様から評価を頂いています。
店舗からのヒアリングを基に、新しいメニューの開発を進めています。
店舗からのヒアリングを基に、新しいメニューの開発を進めています。
抹茶や日本茶は京都の宇治産が中心となっており、独自にブレンドしたものを使用しています。
抹茶や日本茶は京都の宇治産が中心となっており、独自にブレンドしたものを使用しています。

応募・選考

選考プロセス

女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。 

▼【STEP1】Web応募書類による書類選考
※書類選考に7~10日間程度お時間を頂いております
※結果については合否に関わらずご連絡いたします

▼【STEP2】1次選考(面接、適性検査、アンケート)
※面接の際はポートフォリオをご持参ください

▼【STEP3】2次選考(面接)

▼【STEP4】3次選考(面接)

▼【STEP5】内定

◆ご応募から内定までは最短3週間程度を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。在職中の方も遠慮なくご相談ください
◆応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください