仕事内容
地方創生、経済成長、少子高齢化、外交・・・日本が直面する課題に真正面から取り組む、それが国家公務員の役目であり、国家公務員にしかできない仕事です。
国家公務員の仕事は、医療や教育など暮らしに身近な分野から、国の財政運営・産業振興、外交まで、世の中のありとあらゆることに関わっており、各府省ごとに担当する分野が決まっています。
経験者採用試験に合格し、各府省に採用された職員が行う業務は、政策の企画・立案業務や法令業務等が挙げられますが、試験の種類や各府省が所掌する業務に応じて異なるなど、採用後に従事する業務内容は多岐に及びます。
採用された職員が実際に従事している業務や採用後のキャリアパスについては、採用試験を実施している人事院のホームページ内「採用情報NAVI」の、採用者による座談会や各府省からのメッセージを参考にしてください。
○経験者採用試験の採用者からのメッセージはこちら(人事院ホームページ「採用情報NAVI」)
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo/sonota/sonota.htm
仕事の魅力
・H29年度試験からの合格者は342名 ☆うち女性は75名☆
・女性職員の育児休業取得率100%など、女性が働きやすい勤務環境が整っています。
・民間企業等における経験という強みを活かせる、多種多様な仕事があります。
経験者採用試験は仕事をしながらでも試験対策ができるような試験種目、試験の方法となっています。