スマートフォン版表示に切り替える

掲載終了

内閣官房 内閣人事局 技術職/国家公務員経験者採用試験(中途採用試験)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

掲載当時の転職・求人情報を見る

女の転職typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!

官公庁、公共サービス業界の求人

でも、やっぱり内閣官房 内閣人事局が気になる方は…

ところで女の転職typeとは?

正社員で長く働きたい女性を応援する転職サイトです
100%女性歓迎の求人で安心!

正社員求人が約8割 国認定の優良企業が多数 女性目線のこだわり条件

会員登録(無料)をすると、
企業からのスカウトや求人情報のメルマガなど
女性の転職に役立つ情報が受け取れます!

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。掲載当時の転職・求人情報は以下

内閣官房 内閣人事局

  • 技術職/国家公務員経験者採用試験(中途採用試験)

    • 正社員

※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

国家公務員の中途採用試験を受けてみませんか。

Next Career,Next Japan
国全体、国民全体のために働く。それが国家公務員の使命です。特定の個人や組織のためではなく、限りなく広い「日本」という国をフィールドに、日本の課題を解決し、最適解を探し、豊かな国をつくり上げていく。そのために、あなたの経験や知識、専門性が必要です。強い問題意識を持ち、世界や日本に横たわる大きな課題に挑戦し続ける。よりよい日本の未来のため、次の世代のために仕事をする。仕事というより、むしろ「生き方」に近いかもしれません。もしも、あなたがそんな思いに共感できるのなら、国家公務員を目指しませんか。あなたの経験こそが、日本の未来につながります。

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

地方創生、経済成長、少子高齢化、外交・・・日本が直面する課題に真正面から取り組む、それが国家公務員の役目であり、国家公務員にしかできない仕事です。


国家公務員の仕事は、医療や教育など暮らしに身近な分野から、国の財政運営・産業振興、外交まで、世の中のありとあらゆることに関わっており、各府省ごとに担当する分野が決まっています。
経験者採用試験に合格し、各府省に採用された職員が行う業務は、政策の企画・立案業務や法令業務等が挙げられますが、試験の種類や各府省が所掌する業務に応じて異なるなど、採用後に従事する業務内容は多岐に及びます。
採用された職員が実際に従事している業務や採用後のキャリアパスについては、採用試験を実施している人事院のホームページ内「採用情報NAVI」の、採用者による座談会や各府省からのメッセージを参考にしてください。

    ○経験者採用試験の採用者からのメッセージはこちら(人事院ホームページ「採用情報NAVI」)
     http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo/sonota/sonota.htm

仕事の魅力

POINT01 国の機関の「係長以上の官職」に採用されます。

・H29年度試験からの合格者は342名 ☆うち女性は75名☆
・女性職員の育児休業取得率100%など、女性が働きやすい勤務環境が整っています。
・民間企業等における経験という強みを活かせる、多種多様な仕事があります。

経験者採用試験は仕事をしながらでも試験対策ができるような試験種目、試験の方法となっています。

募集要項

雇用形態

正社員

勤務地

東京都 ※国内他地域、海外での勤務の可能性あり

【勤務地エリア】
東京都

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

・大学等を卒業した日から一定の年数を経過していること。
(注)受験資格は試験の種類ごとに異なります。経過年数は第1次試験が行われる年度の4月1日における経過年数です。

※経験職種は問いません。

【あると望ましい経験・能力】
大学等卒業後、民間企業、国際機関等における実務経験が通算2年以上となる方

勤務時間

7時間45分

休日休暇

完全週休2日(土日)、祝日、年次休暇(4月1日採用の場合、採用の年は15日。残日数は20日を限度として翌年に繰越し)、病気休暇、特別休暇(夏季・結婚・出産・忌引・ボランティア等)、介護休暇、育児休業制度 等

待遇・福利厚生・その他

【福利厚生・研修】
 ・各種社会保険完備
 ・健康診断 
 ・実務経験採用者研修 等

働く環境の特徴

この仕事の特徴

viewpoints

女の転職!取材レポート

「安定基盤」「長く働ける職場」を求めているあなた。公務員について考えたことはありますか?今回は、女の転職を通して、国家公務員試験へご案内されるとのことで、お話をお伺いいたしました。お話を聞いて感じたのは、女性にも男性にも働きやすい環境であるということ。ライフスタイルを大切にしながら働きたいという方にはピッタリなのではないでしょうか?

会社概要

国家公務員の中途採用試験を実施します。チャレンジしてみませんか?

H29年度に実施した経験者採用試験の種類(7種)
経験者採用試験(係長級(事務))、外務省経験者採用試験(書記官級)、国税庁経験者採用試験(国税調査官級)、農林水産省経験者採用試験(係長級(技術))、国土交通省経験者採用試験(係長級(技術))、観光庁経験者採用試験(係長級(事務))、気象庁経験者採用試験(係長級(技術))

国家公務員の中途採用試験を実施します。チャレンジしてみませんか?

会社名

内閣官房 内閣人事局

事業内容

国家公務員として各府省の所管する業務に従事

設立

2014年5月30日

代表者

内閣総理大臣 安倍晋三

よりよい日本に、という思いが私たちをつないでいる。
よりよい日本に、という思いが私たちをつないでいる。
女性にも男性にも働きやすい職場。仕事もライフスタイルも大切にできる環境。
女性にも男性にも働きやすい職場。仕事もライフスタイルも大切にできる環境。
経験者採用試験から国家公務員になり、第一線で活躍している女性職員はたくさんいます。
経験者採用試験から国家公務員になり、第一線で活躍している女性職員はたくさんいます。

応募・選考

選考プロセス

7月上旬 受験案内を人事院ホームページに掲載

8月上旬 インターネットによる受験申込み

9月下旬~10月上旬 第1次試験

10月~11月 第2次試験

最終合格発表

採用内定

採用

(注)試験種目は試験の種類ごとに異なりますので、詳細は人事院ホームページ内「採用情報NAVI」をご確認ください。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/top_siken.htm#keiken_label