仕事内容
◆平均月収28万円/ステップアップすれば月35万円以上も可
◆月10日休み/年間休日120日以上
◆利用者1人ひとりに対して個別の対応が中心
◆独自のサポート体制《3人組》で細やかな対応を実現!
――――――――――――
★小規模多機能居宅介護施設とは
――――――――――――
◎施設へ「通い」
◎1日、2日の「泊り」
◎自宅への「訪問」
これら3つを組み合わせた
高齢者の在宅生活を支える介護サービスです。
≪具体的なお仕事の内容≫
*食事のお手伝い、片付け
*入浴、排泄介助
*レクリエーション
*生活支援
*事務作業 など
――――――――――――
★高齢者の在宅生活を支える介護施設です!.。*
――――――――――――
「どうしても薬だけひとりで飲めない」「髪を切りたいけど、美容院に行けない」といった、利用者の暮らしの中の「できない」部分だけをピンポイントでサポートします!
――――――――――――
★独自のサポート体制《3人組》で細やかな対応を実現.。*
――――――――――――
利用者1名に対して、担当の介護士3名を割り当てるチーム体制でのサポートを実践。糖尿病や高血圧など、日々気をつける生活習慣病や飲み物の好みなど、利用者1人ひとりの細かい情報も常に誰かが把握できる仕組みを整えています。利用者の1人ひとりの生活背景や身体の状態に合わせた丁寧な対応ができるほか、スタッフ自身も利用者の対応に戸惑うことはありません。
仕事の魅力
1日に通いの方18名、宿泊の方9名と人数が決められているので、「入浴介助」や「食事介助」もすべて個別で対応します。一対一でサポートする場面が多いからこそ、「最近娘と喧嘩しちゃってねえ」といった普段は口にしない悩みを話してくれることも多く、利用者のリアルな生活に寄り添った介護を実感できます!また、一度に多くの利用者のサポートをすることがないので、身体的な負担が少ないことも魅力です。
POINT02 【将来的にはリーダーポジションへ】「これからどのような生活を送りたいか」「そのためにできること、できないことは何か」など、ケアマネージャーと、施設を利用する高齢者、その家族との間で決めたケアプランを現場のスタッフに伝え、的確な介護の方向性づけをお任せします。ゆくゆく、小規模多機能の管理者を目指す方にはそれに沿ったサポートも提供します。
アピールポイント
OJTメインになります。先輩社員が丁寧に指導しますので、入社して間もない時期も落ち着いて日々の業務を覚えていけます。
女性管理職について介護の現場で働く社員のほとんどが女性。性別、年齢に関係なく管理職のポジションを目指せます。