仕事内容
『和顔愛語』の気持ちで、あたたかい保育を実践!
認可(0~5歳)、小規模(0~2歳)の子どもの保育をお任せします
★年間休日120日以上&残業月10時間以内
★月給21万円以上+賞与年2回
★家賃補助など手当も充実
あなたにお任せするのは、
子どもたちの成長をサポートする保育スタッフ。
今年9月開園予定の「板橋駅前園」では、
オープニングスタッフとして活躍することもできます。
★一人ひとりにしっかり目が行き届く★
小規模は定員15~19名の園児に対して、
6~7名の保育士が常駐しているので全体に目が行き届き
1人ひとりの成長をしっかりと感じることができます。
認可保育園の鳩ヶ谷園は定員60名の認可保育園ですが
13~14名の保育士が常駐しているので
小規模と同じく、しっかりと園児一人ひとりに
向き合える環境ですよ♪
また園児だけでなく、親御さんとも
密なコミュニケーションを取れるのも魅力のひとつです!
【世代間交流プログラムについて】
このプログラムは社会性を育てることを
教育の主旨としていますが、
具体的には以下のような教育効果が期待できます。
1.人の考えや周囲の状況を理解しようとする力
2.他者に対して心遣いをする力
3.生き物の死に対して悲しむ心の力
ここに挙げた教育効果はほんの一部であり
広く社会性を育む上で重要な役割をするのが
このプログラムの特徴なのです。
そして、こうしたことの繰り返しにより
やがては生きる上で遭遇する様々な問題にも
対応できる智慧ある大人へと成長していく
土台作りができると私たちは考えています。
一日の仕事の流れ
【例/一日の流れ(1歳児クラス)】
▼7:30 開園・子どもたちの当園
検温・視診・自由遊び
▼8:30 おやつ
▼9:00 あそび
▼11:00 昼食
▼12:00 午睡
▼14:30 目覚め・検温
▼15:00 おやつ
あそび
順次降園
▼19:00 閉園
仕事の魅力
『自ら考え行動していく力を育む』
~自分でできた!を大切に~
いつの時代も、様々な出来事が起こり、
そのたびに人はそれに対応して
一つの時代を生き抜いてきました。
それはお釈迦様の時代も、今の時代も、
そしてこれからも変わることはありません。
このような社会を生き抜く力となるのは、
どのような事が起ころうとも、それに対応できる力、
つまり「自ら考え行動していく力」に他なりません。
私たちはそうした力を育むことを保育の目標としています。
私たち正光寺保育園は、
”和顔愛語(わげんあいご)”という考え方を大切にしています。
柔和な表情と優しい言葉づかいで人に接する。
相手の求めていることを先んじて慮り行動すること。
そのような、人としてのモラルや礼儀、道徳を表す考え方です。
私たちは、生涯学習の場を提供することでこの考え方を広めていきたいのです。
アピールポイント
≪保育士資格取得支援≫
保育士資格をお持ちでない方でも、
「成長したい」という気持ちから
取得を目指す方は大歓迎です!
お気軽にご相談ください◎
正光寺保育園の8割以上は女性スタッフ。
子どもたちだけではなくスタッフみんなが
自分たち笑顔で働ける環境づくりに力を入れています。
また、園長や主任のほとんども女性!
結果はもちろん、プロセスもしっかり評価する方針です。
頑張ってくれる先生には、給与や待遇面で
分かりやすく還元したいと思っています。
保育士業務に不安を抱いている方も安心してお越し下さい♪