仕事内容
「フェルメール展」をより楽しんでいただくための音声ガイド貸出運営をお任せします。
◆勤務先は「上野の森美術館」
◆1日6時間勤務が基本/週5日勤務できる方歓迎!
日本における音声ガイド・サービスのリーダーとして、
美術館、博物館などの音声ガイドを
多数手掛けてきた当社。
企画・脚本、音声収録、サウンドデザインなど
音声ガイドのコンテンツ制作から、
音声ガイド機器、運営、プロモーションまで、
トータルサービスを提供しています。
~~☆~☆ お仕事について ☆~☆~
今回のフェルメール展は、日本では珍しい試みとして、
来場者全員に無料で音声ガイドが貸し出されます。
そこで、あなたには音声ガイド貸出運営チーフをお任せします。
現場の状況を把握しながら、
スムーズに貸出できるようにスタッフに指示を出すなど、
現場の運営チームを取り仕切っていただくポジションです。
仕事の魅力
ヨーロッパで始まり、1950年代から広まった音声ガイドは、
いまや、欧米の主な美術館・博物館で不可欠なサービスとなり、
水族館や動物園など様々なシーンでも活用されています。
フランスの音声ガイドプロバイダーの日本パートナーとして、
本場のノウハウを取り入れ、
日本独自の音声ガイド・ソリューションに発展させた当社。
今では、美術館・博物館の展覧会だけでなく、
観光施設、企業のツアーガイド、工場見学など幅広い分野で、
コンテンツ制作からコンサルティングまで行っています。
世界の名立たる芸術作品や、
なかなか目にすることのできない日本美術品の展覧会などに
関わることができるお仕事です。
勤務先は美術館だから、日常生活とは異なる空間で
来場者をおもてなしすることができますよ。
しかも今回担当していただくのは日本最大規模のフェルメール展。
大変な混雑が予測されるため、
美術展では珍しい「日時指定入場制」として、
さらに来場者全員に音声ガイドが無料で提供されます。
アピールポイント
外国からの観光客が増えるにつれ、
外国語による音声ガイドの必要性が高まる中、
当社では、英語、中国語、韓国語、フランス語など
多言語のプログラム制作も行っています。
展覧会開催中は外国からのお客様も
多数来館されることが予測されるため、
音声ガイドをスムーズに貸出すために
語学力を活かせる場面もあるでしょう。
社長をはじめ、役員、制作チーム・運営チームのチーフなど
多くのポジションで女性が活躍しています!