仕事内容
◆ほぼ全員が未経験スタート
◆運転スキルに自信がない方も手厚くサポート
◆3ヶ月の勉強期間+OJTあり(もちろんお給料も発生します)
◆卒業生の交通事故率は神奈川県の指定自動車教習所の平均以下
教習所にいらっしゃるお客さまに対して
運転技術や交通ルールを教えるお仕事です。
お客さまの安全意識をつくり、安全運転の技術を身につけて頂き
無事に免許が取得できるように指導・サポートします。
≪入社後の流れ≫
[1]資格取得を目指しましょう!
まずは3ヶ月間、資格取得のために
必要な知識やスキルを身につけます。
そのため入社後は同期とともに勉強やOJTでの研修を行います。
※勉強期間、他の業務は発生しないため
勉強に集中して取り組めます。
もちろん給与もきちんと支給します。
※運転スキルに自信がなくても
先輩社員がコツをしっかり伝授します。
今後指導員として自己研鑽に努力することも必要です。
[2]教えるスキルを身につけましょう!
資格取得後、先輩指導員の実際の技能教習に同乗して
教習の流れや指導方法を学びます。
そして、教習デビューとなります。
★「車の乗り降りと運転姿勢」「狭路の通行」
「見通しの悪い交差点の通行」「危険を予測した運転」
…等の50分の技能教習を担当します。
緊張しているお客さまをリラックスさせるのも大事な仕事の一つです。
一日の仕事の流れ
★教習指導員の1日スケジュール★(一例:定時の場合)
●8:45⇒始業・1日の仕事内容を確認
●8:55⇒学科・技能教習(1時限50分)
●11:55⇒昼休み
●12:55⇒学科・技能教習(1時限50分)
●17:55⇒定時
※残業あり(残業代は別途支給)
※シフトにより20:05(川崎は21:05)までの勤務時間が発生します。
※現在の情勢により免許取得希望者が増えており、通常よりも残業が発生しやすくなっています
※事前に勤務時間のスケジュールはご案内します!
仕事の魅力
神奈川県にお住まいの方から抜群の知名度を誇るKANTOモータースクールグループ。
常に新しいお客さまが続々と入校されるため、
大学生のお客さまからお姉さんのように慕ってもらったり
ご年配の方から娘のように可愛がってもらったり、
さまざまなお客さまと一期一会の出会いを楽しめます。
配属先では、お客さまへの教習の仕方や、
どんな仕事なのかを1つずつ指導するのでご安心ください。
技能研修では先輩が一緒に乗車し、
「縦列駐車は、後方の安全確認をしながら平行に入れる」
「坂道発進は、アクセルを踏みながらクラッチを徐々につなぐ」
…等のポイントを丁寧に伝授していきます!