仕事内容
子どもの“人間力”を育てる「教育」の視点で、
保育の仕事に取り組んでみませんか?
★東証一部上場グループ
★設立62年の安定企業
★ブランクOK
★残業1日1時間未満(自宅作業なし)
★産休育休取得実績多数
★☆★ 東京23区内の伸芽’Sクラブ託児での保育のお仕事 ★☆★
一般的な保育園とは大きく違うスタイルの伸芽’Sクラブ託児。
「見る力」「聞く力」「話す力」「考える力」「行う力」
という5つの力を伸ばす教育を行っています。
■1名の保育士が担当する子どもは2~5名(1才~6才)です
■下記、「一日の仕事の流れ」もぜひご参照ください!
★☆★ 入社後のあなたへのサポートについて ★☆★
入社後の導入研修(座学)では、グループ全体のことや、
「伸芽会式教育メソッド」についてもレクチャーします。
その上で、実際の保育現場では先輩保育士によるOJTを実施。
子どもへの声のかけ方や接し方から、丁寧にお教えします。
※※※ 伸芽会について ※※※
幼児教育のパイオニアとして、
小学校・幼稚園受験のサポートをしている『伸芽会』。
詰め込みではなく「教えない」ことで1人ひとりの個性を
より豊かに、創造性と自立心を伸ばす独自の教育スタイルを
ご支持いただき、少子化の時代にあってもニーズは高まっています。
一日の仕事の流れ
※1日の流れの一例
【 8:00】入室/自由遊び・朝の会
▼
【11:00】運動・制作
▼
【12:00】昼食・昼寝
▼
【15:00】おやつ・集団行動
▼
【16:00】知育・プラスワン(習い事)
※習い事は専任の先生が担当します
▼
【17:00】集団活動・お迎え
仕事の魅力
必要な教材や絵本などの環境を整えられるように
しっかりと予算を組み、子どもたちの成長と体験を
第一に考えた体制で取り組んでいます。
保育士として、一人ひとりの子どもたちと向き合う上で、
自由度の高さと心強さを感じていただけるはずです。
■ 体験型の授業の一例 ■
テーマは「根菜と果菜の違い」。
ジャガイモとキュウリを水槽に入れた時の様子を
皆で観察した上で、質問します。
「ジャガイモが沈んで、キュウリが浮いたのはどうしてだと思う?」
※A.地面の下にできる野菜と地面の上にできる野菜の違い
子どもたちが“ うむむっ ”となったところで次の問題!
「じゃあ、タマネギは水に浮く?沈む!?」
真剣な表情で考えながら、実体験を通して問題を解いていく
子どもたちの楽しそうな様子が伝わるでしょうか?
産育休の取得・復帰の実績も多数あり、
ライフイベントを大切にしながら長く働ける環境です。
他にも…
★残業1日1時間未満
★自宅作業なし
★勤務地はいずれも駅チカ
★月給24.5万円以上+賞与年2回+各種手当
など、仕事もプライベートも充実させられる
働きやすさを整えています。
アピールポイント
▼グループ全体研修(1週間・座学)
入社後まずはリソー教育グループの座学研修を受講。
グループの理念、教育サービスの基本、
教育に関する基礎知識などを学んでいきます。
▼配属先で現場研修(約3ヶ月間)
先輩のサポートのもと、実際の保育業務に取り組みながら、
仕事の流れを覚えていきます。
最初は分からなくて当たり前。何でも聞いてください!
■ 伸芽会は約90%が女性社員、女性管理職も続々誕生中 ■
給与水準、住宅手当、家族手当などの各種手当も
業界トップレベルで現在も改善途上中です。
子どもと親御さんの夢の実現するお手伝いをする中で、
子どもたちが成長していく様子を目の当たりにしながら、
やりがいと誇りを持って多くの女性が活躍しています。