仕事内容
◆経験者:月給35万円以上、未経験でも月給25万円以上
◆代表をはじめ、各エリアのトップがしっかり育成します。
◆各種手当も充実、資格取得もしっかり支援。
賃貸物件のリフォーム・リノベーション工事に関する現場管理のお仕事をご担当いただきます。
【具体的には】
■工事における
・積算・業者手配・材料発注・原価管理
・工程管理・安全管理・品質管理
・入居者および近隣住民の対応
・アフターメンテナンス など、施工管理業務全般にわたります。
■案件例
クロスの張替、水回り・間取りの変更、エクステリア、植栽、防水、外壁塗装と様々。
木造、SRC造と構造に関係なく対応可能であれば基本的に請負っています。
■契約締結の前段階で営業商談に同行することもあります。
施工管理担当1名につき5件ほどの案件を同時並行で進めます。
1日にすべての現場を回るのが当社のスタイル。
上長や同僚と常に担当する案件の状況、情報の共有を徹底しています。
緊急時にはお互いをフォローし、問題が発生した際も的確なサポートを受けられるため、
担当案件が複数多様でも対応いただけるような体制を敷いています。
一日の仕事の流れ
出社
↓
拠点で朝礼参加
↓
担当物件へ出発
↓
担当物件巡回
↓
帰社(早ければ15時頃事務所戻り)
↓
事務処理
↓
18時より終礼
↓
終了・退社
仕事の魅力
案件はすべて元請け、受託案件は年間800棟を超えます。安定的に多くのご依頼をいただいています。事務スタッフによるフォローも可能な限り行っており、上司・同僚関係なく声をかけ助け合う風土が現場対応に集中できる体制を支えています。
また、社長自身が、経営者・営業・施工管理としての顔も持ち、忙しくても営業の商談に同行したり、現場を巡回して業者や職人さんとの意見交換、社員の指導を行っています。
現場が大変な時は自ら黙って社員のサポートを行うことで不安や焦りを拭い去り、他方で豊富な経験からの指導やフィードバック、日々のモチベーションに影響しがちな個人的な悩み事の相談に乗ってくれます。安定した案件の数や種類の豊富さだけでは得られない、働きやすく、自分を成長させられる環境づくりに社長自らが取り組んでいます。
四半期毎に上長と面談を行い、自分で目標を設定します。その目標への達成度を自己評価し、上司も評価を行います。また、客観的な評価として、担当した物件ごとにご依頼主であるオーナー様にアンケートへの協力をいただいております。遠慮のないご意見をいただき、お褒めいただいたことは伸ばし、改善すべきことは改善策を皆で考え、次期の改善点として盛り込む等、一方的でない評価を行っております。
アピールポイント
各拠点とも拠点管理者が責任を持って教育を担当。任せる案件のレベルもその習熟度に合わせて変えながら、幅広いスキルの向上を目指せます。
資格取得支援制度について建築士・建築施工管理技士の資格の取得あたっては講座受講費・受験料・登録料・定期講習費等を会社が負担します。
女性管理職について役職者、という水準ですが各部門で少しずつ増えてきています。今後本格的に管理職へと進んでいただけるように会社としても取り組んでまいります。