仕事内容
創業50年の安定基盤!40代-50代からの未経験入社多数
賞与昨年度実績4ヶ月分/年間休日124日
5日間以上の長期連休が可能/残業月10時間程度と少なめ
当法人が運営する【養護老人ホーム 川崎市恵楽園】で生活されているご利用者の、
日々の生活の支援・介助見守りが主な仕事です。
【あなたの心遣いが、ご利用者の方の大きな支えになります】
当施設のご利用者は「身体は動いても、在宅で生活ができない」
「身寄りもなく、経済的にも困窮していて一人で生活することが難しい」などの
事情を抱えていらっしゃる方が当施設へ入所しています。
そのような方々が、また在宅で元気に暮らせるように、
日々の生活支援を中心にあらゆる面でサポートしていくのが生活支援スタッフの役割です。
【当施設の概要】
★一人あたり8~9名の担当制/自立支援計画に沿って支援していきます。
(見守りなどは全てのご利用者を対象に行います。)
★ご利用者の3分の1は、日常生活の「介助」を必要とされています。
入浴などはデイサービスで済まされているので体力的な負担を伴う重介護はほとんどありません。
★1~2ヶ月に1度、花見や七夕、紅葉狩りなど沢山のレクリエーションを実施!
定期的に行われるカラオケ大会ではご利用者の方に大人気です。
仕事の魅力
★多分野多職種で働く職場の提供
高齢者支援施設から障がい者支援施設・障がい児施設と幅広い分野で展開しているので、
希望があれば将来的に生活支援員から相談支援専門員・就労支援員まで様々な職種が経験できます。
★年間休日124日程度
★1日の所定労働時間が7.5時間
★5日間以上の長期連休が可能(昨年度有給年間平均取得日数11日)
シフト制なので公休日と有給休暇を併せることで長期休暇取得がしやすい環境
★賞与過去20年実績4ヶ月分支給(平均昇給額4,800円)
多分野で事業を展開しているからこそ安定経営。
★未経験/第二新卒/フリーターOK
転職者のほとんどが他分野からの転職。介護の世界でも意外と今の経験が活かされることはたくさんあり、生活支援員のお仕事のほとんどがご利用者・職員同士のコミュニケーション
アピールポイント
≪レベル別の研修もご用意≫
新人研修、中堅研修、役職者研修、管理職者研修、などレベル別の研修もご用意。新人研修では福祉の心得といった基礎から、初歩的な緊急対応、病気の知識などを学ぶことができます。
さらに、3つの研修を用意。
①法人内研修で他分野の仲間と福祉について勉強会
②施設内研修で専門的知識習得
③研究発表大会で他分野の仕事内容を聴講
また、ご希望があれば他部署研修も体験可能です。