スマートフォン版表示に切り替える

掲載終了

株式会社JMDC(旧社名 株式会社日本医療データセンター※2018年7月1日より社名変更) データ標準化担当(医療レセプト事務)*残業少*土日祝休み*有休消化率75%以上の転職・求人情報は掲載を終了しています。

掲載当時の転職・求人情報を見る

女の転職typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!

医療・福祉業界の求人

でも、やっぱり株式会社JMDC(旧社名 株式会社日本医療データセンター※2018年7月1日より社名変更)が気になる方は…

ところで女の転職typeとは?

正社員で長く働きたい女性を応援する転職サイトです
100%女性歓迎の求人で安心!

正社員求人が約8割 国認定の優良企業が多数 女性目線のこだわり条件

会員登録(無料)をすると、
企業からのスカウトや求人情報のメルマガなど
女性の転職に役立つ情報が受け取れます!

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。掲載当時の転職・求人情報は以下

株式会社JMDC(旧社名 株式会社日本医療データセンター※2018年7月1日より社名変更)

  • データ標準化担当(医療レセプト事務)*残業少*土日祝休み*有休消化率75%以上

    • 契約社員

※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

健康経営優良法人2018(大規模法人部門)
~ホワイト500認定企業の当社で、
腰を据えて活躍しませんか?

◇◆医療業務を円滑にするサポート◆◇
レセプトや診断書に記載される病名や処置等の表現は、
医療機関や医師によって異なるため、これらを統一し、
分析や統計に使いやすいデータを作る必要性があります。

そこで今回募集する【医療レセプト事務】のメンバーには、
この業務を通して質の高い医療ビッグデータを保持し続ける
サポートを担っていただければと思います。

◇◆オフも大切にできる◆◇
メリハリをつけて働ける環境もご用意しています。

◎土日祝休み+残業月平均10~15hでオフも充実
◎産育休復帰率はほぼ100%で子育ても安心
◎時短勤務例や男性の育休取得などもアリ

当社で腰を据えて活躍しませんか?

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

<メリハリをつけて働ける医療レセプト事務>
◎土日祝休みや残業少なめでオフも大切に働ける
◎産育休復帰率ほぼ100%で時短勤務もOK
◎男性の育休取得実績もアリ


あなたには医療レセプト事務スタッフとして、
以下の業務をお任せします。

【具体的な仕事内容】
◎レセプトデータの標準化・統一

【標準化の流れ】(例:傷病名)
★「風邪」「かぜ症候群」「感冒」と異なる表現を
 マスタ「かぜ」に標準化(統一)
▼レセプト記載情報から不要な文字列を除外
▼レセプト記載名にあわせてマスタを選択
▼マスタへの紐付け

仕事の魅力

POINT01 レセプト標準化業務未経験でも安心して働ける

レセプトの文言を統一することにより
分析、解析に使いやすい質の高いデータにできるという
価値ある業務に取り組んでいただけます。
一定期間中に処理件数がどの程度増えたか等、
OJT教育担当者から日々フィードバックを受けることができるため、
自分の頑張りが分かりやすく、やりがいが持てます。

また業務の仕方や、必要な知識は
勉強会の実施や教育を行っているので、
未経験の方でも安心して活躍していただけます。

POINT02 健康経営優良法人企業に認定されました

当社は優良な健康経営実践企業として
「健康経営優良法人2018(大規模法人部門)
 ~ホワイト500」に認定されており、
さまざまなサポート制度も完備しています。

◎健康保険
(関東ITソフトウェア:保養施設・レストラン等利用可能)
◎健康年齢インセンティブ
(実年齢より若い場合にインセンティブ支給)
◎クラブ活動支援
◎メンタルヘルスケア
◎過重労働防止対策(残業時間、業務量の確認) など

アピールポイント

教育制度について

約3ヶ月間はみっちりと丁寧にOJTで教育をします。
またこれ以外にも部署のメンバーが
それぞれ強みを持つ領域の勉強会を実施しています。

女性管理職について

当グループは、女性のマネージャーです。
会社全体では、役員、部長、グループマネージャーに女性が在籍しています。

募集要項

雇用形態

契約社員

勤務地

東京都港区芝大門2-5-5 住友芝大門ビル12F

<アクセス>
JR山手線「浜松町駅」より徒歩7分
都営浅草線/大江戸線「大門駅」より徒歩3分

【転勤の可能性】
※転勤はありません
【勤務地エリア】
東京都

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

■学歴不問

【下記いずれかの経験】
■病院での医療事務(医科レセプト)経験者
■クリニックでの医療事務(医科レセプト必須)経験者
※クリニック勤務の場合は複数診療科の経験が必要

★自社内開発ソフトを利用するため、
 エクセル・ワードスキルは必須ではありません
※多少の入力はアリ

【あると望ましい経験・能力】
<スキル/経験>
□入院レセプト経験
□レセプト請求業務経験3年以上
□診療情報管理士資格者

<志向/人物>
□医療データに興味がある方
□物事を建設的に考えられる方
□探究心があり何事にも前向きに取り組むことが出来る方
□責任感のある方
□コツコツと緻密な作業に取り組める方
□勉強会の開催などにも柔軟に対応できる方

配属部署

<データウェアハウス部 データベースマスタグループ>
グループ =社員13名/派遣社員2名
同チーム =社員 7名/派遣社員2名(内男性1名)
平均年齢 =30代後半
男女の割合=3:7

勤務時間

<フレックスタイム制>
9:00~18:00(標準労働/8時間)
※コアタイム11:00~15:00

【残業について】
残業月平均10~15時間

※忙しい時でも25時間程度で、
 落ち着いている時には数時間程度です。

育児と両立しやすい

さまざまな職種で多くのワーキングママが活躍しています。

休日休暇

■完全週休2日制(土/日)
■祝日
■年末年始休暇
■5/1、5/2
■産前産後休暇
■育児休暇制度(取得実績多数)
■介護休業制度
■有給休暇(前年度分のみ繰越○)
※入社日5日、半年後5日付与。
 毎年2日ずつ増加し最大20日
※有休消化率75%以上
■1週間休暇制度
※連続7日休みに有給2日使用で
 特別休暇3日付与

【産休育休活用例】
産育休からの復帰率はほぼ100%。
(ご主人の転勤により退職された方がいる為、
そのケースを除けば100%です)

時短勤務者や男性の育休取得例もあるなど、
メンバーの希望に配慮した働き方を実現しています。

待遇・福利厚生・その他

□残業代全額支給
□各種健康保険完備(厚生年金/雇用保険/労災保険)
□健康保険
(関東ITソフトウェア:保養施設・レストラン等利用可能)
□退職金制度(本採用後2年経過した翌月加入)
□慶弔金規程
□健康年齢インセンティブ
(実年齢と比較して若い場合はインセンティブ支給)
□クラブ活動支援
(社員自らが発足し活動。活動費を一部支援)
□メンタルヘルスケア
(ストレスチェック実施、フォローアップ面談実施)
□過重労働防止対策(残業時間、業務量の確認)

働く環境の特徴

この仕事の特徴

viewpoints

女の転職!取材レポート

「健康経営優良法人2018(大規模法人部門)~ホワイト500認定企業」に選出された同社は、オンオフメリハリをつけて働ける点も大きな魅力です。土日祝休みや残業少なめ、産育休取得率ほぼ100%、時短勤務制度などがあり、オフも大切に働ける環境になっています。さらにメンタルヘルスケアや過重労働防止対策なども完備しているので、働きやすい会社を探されている方にとっては、同社は最有力候補になると思います。

この仕事で磨ける経験・能力

◎医療に関する知識を吸収していくことができます
◎医療レセプト事務経験を積んでいくことができます

会社概要

医療データと解析力を用いて、健康社会の実現を目指す

当社は医療データや解析力を成長させることで、健康増進に繋がる環境に貢献できるという思いで設立しました。さまざまなデータ処理などの技術を用いて、社会生活者の健康を支え、QOL(人生の質)を高めていくことに貢献していきます。

医療データと解析力を用いて、健康社会の実現を目指す

会社名

株式会社JMDC(旧社名 株式会社日本医療データセンター※2018年7月1日より社名変更)

事業内容

■医療統計データサービス

【当社について】
■医療ビッグデータ業界のパイオニアであり、日本最大級の医療ビッグデータを保有
■売上好調で、直近5年間は決算賞与を付与
■兄弟会社関係であった企業2社や、「すごいベンチャー100」選定注目企業を子会社化
■上場に向けネットワークと製品サービスの発展普及に注力中

設立

2002年1月31日

資本金

6億4,606万円

従業員数

178名(2019年3月現在)

代表者

代表取締役社長兼CEO 松島 陽介

カフェスタイルのスペースでは、部署や業務を越えて社員が交流しています。
カフェスタイルのスペースでは、部署や業務を越えて社員が交流しています。
毎月入社があるので、定期的に研修を実施して業界知識をつけていくことができます。
毎月入社があるので、定期的に研修を実施して業界知識をつけていくことができます。
研修後はおいしい食事で交流を深めています。
研修後はおいしい食事で交流を深めています。

応募・選考

選考プロセス

女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。 

▼【STEP1】Web応募書類による書類選考

▼【STEP2】1次選考
(面接=所属グループマネージャーと現場担当スタッフ)

▼【STEP3】2次選考
(面接=所属部長)

▼【STEP4】内定

★職場見学などをご希望であれば社内案内に対応します
◆面接日、入社日はご相談に応じます。
 お気軽にお問い合わせください
◆応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください