仕事内容
≪経験を活かして幼稚園・学校給食を支えていきましょう!≫
☆献立の作成から給食調理に携われる
☆働くお母さん大歓迎!職場は30代~40代の女性中心
給食センターにて、栄養士として献立作成や
調理現場のリーダー役割、衛生管理などをお任せします。
スタッフそれぞれの1日の動きをしっかりと管理し、
子どもたちへおいしい給食を届けてください♪
☆*≪具体的には≫*☆
□献立作成
□施設への給食の配送(※学校の場合)
□現場スタッフへ指示だし
□食育メモ作成などの事務作業
□給食説明会・食育講演会の実施
□アレルギーデータをまとめる
□衛生管理
食育メモの作成やアレルギーデータをまとめたりします。
保護者向けの給食説明会や食育講演会を開催します。
そのため、PCスキルやコミュニケーションスキルが活かせます♪
幼稚園・学校給食の調理や献立作成の仕事にも携わっていただきます!
気になる方はぜひ詳細をお問い合わせください。
≪学校の場合≫
1ヶ月ごとに献立の作成も行いますが
給食だけではなく、
★学童保育の軽食メニュー
☆長期休み時の学童保育の昼食メニュー
★学校行事に伴うオードブル
☆特注のお弁当
などの行事食や特別献立にも関わりますよ!
一日の仕事の流れ
≪学校の場合≫
▼午前
・調理
・配缶
・スタッフへの指示
・積み込み
▼正午
・学校に訪問し、給食の配膳
▼午後
・片付け
・仕込み
・事務処理
・献立作成、発注
※配送は車で15~20分ほどの学校になります
※調理は調理スタッフが行います。配缶時は、パートさんへの指示だしを行います
※配送は複数名で行い、現地で配膳します。
仕事の魅力
国家資格である栄養士の資格を活かして
働けることが魅力の1つです。
子どもたちと接する機会も多いため
直接、顔を見て、声が聞けるので
子どもたちの反応をダイレクトに実感できる機会が豊富です。
また、子どもたちの食べ残しの量が給食の評価に繋がります。
自分の頑張りが分かるので
大きなやりがいを感じながら働けます。
決められた時間内に効率良く働くことがスタンダードになっています。
実際に働いているパートスタッフさんや栄養士の方も30代~40代の方が多く
育児と両立されている方がたくさん活躍中です!
ママになっても安心して仕事に専念できます。