仕事内容
☆・*空き家を再生して、何度でも訪れたくなるホステルをプロデュース*・☆゚
*企画から携わり、ホステル事業全体を担う
*2018年からスタートした新事業
【なぜホステル事業を行うのか?】
2018年現在、日本の住宅のうち約15%(※)は、空き家と言われています。リノベーションをすれば、新しく生まれ変わる余地があるにもかかわらず、毎年95万戸以上の新築が建てられています。私たちはこれらの現状に目を向けて、空き家を“非日常を体験できる空間”にプロデュース。“日本の空き家をすべて再生する”を目標に、2018年3月に日本初となるホステルのFC事業をスタートさせました。※総務省「住宅・土地経営調査」
今回は、そのホステル事業全体を支える【ホステルマネージャー】としてのお仕事をお任せします。現在、六本木のほか、山手線沿線各駅7分以内に6つのホステルが開設予定です。
【具体的なお仕事の内容】
・ホステルの受付対応
・売上管理
・スタッフマネジメント
・清掃
ゆくゆくは、
・多店舗管理のSV
・本社部門など
あなたのスキルやこれまでの実績に応じたお仕事をお任せします。
~*企画から携われる*~
ホステル事業のスタートから30件近くのコンセプト型ホステルを手がけてきた当社では、今後さらに多くのホステルを手がけていきます。そのため、あなたにはホステル作りの企画段階にも携わっていただきます。
★将来的には、ホステルのオーナーというキャリアを歩むこともできます。
仕事の魅力
■The Wardrobe Hostel六本木
六本木という大都会にいながらもどこかホッとする空間。おしゃべりするヨウム、頭を撫でると幸運を呼ぶライオン、秘密の扉。そんな絵本の様な世界を再現し、ゲストの体だけでなく心も癒すホステルです。
■The Micro Museum Hostel鶯谷
日本初のギャラリースペース付きのホステル。山梨県のアーティストの作品である「ガラスにアイアンの細工を貼り付けた個性的な入り口扉」など、小さなアートスペースを抜けるとミニマルスタイルの空間が現れます。
この他にも、東京都内を中心に30件近くのホステルをプロデュースしています。
近年の訪日外国人旅行客の増加に伴い、高需要が見込まれるホステル事業を今後大幅に拡大していこうと計画しています。「どのようなコンセプトのホステルにするのか」「コンセプトに合わせてどんなインテリアを飾るのか」といった企画の段階にも携われるのがこのお仕事の魅力。あなたの感性、知識を掛け合わせて、新しいホステルをプロデュースしてください。
アピールポイント
外国籍のゲストが訪れることもあるので、英語力がある方は、そのスキルを活かして活躍することができます。
教育制度について入社後に研修制度を用意しています。その都度、社員同士で協力し合いスキルアップしていきます。
資格取得支援制度について防火管理責任者の資格取得の支援を行っています。
女性管理職について男女関係なくキャリアアップが可能です。