スマートフォン版表示に切り替える

掲載終了

国税庁 東京国税局 【税務⾏政事務】1月26日(土)女の転職フェア出展決定◆年間休日120日以上の転職・求人情報は掲載を終了しています。

掲載当時の転職・求人情報を見る

女の転職typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!

官公庁、公共サービス業界の求人

でも、やっぱり国税庁 東京国税局が気になる方は…

ところで女の転職typeとは?

正社員で長く働きたい女性を応援する転職サイトです
100%女性歓迎の求人で安心!

正社員求人が約8割 国認定の優良企業が多数 女性目線のこだわり条件

会員登録(無料)をすると、
企業からのスカウトや求人情報のメルマガなど
女性の転職に役立つ情報が受け取れます!

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。掲載当時の転職・求人情報は以下

国税庁 東京国税局

  • 【税務⾏政事務】1月26日(土)女の転職フェア出展決定◆年間休日120日以上

    • 正社員

※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

~女の転職フェア出展決定~
職場の魅力、採用試験の概要を直接お伝えします。

「国税庁」は国の財政の根幹をなす租税収入を確保する組織であり、
納税者の自発的な納税義務の履行を、適正かつ円滑に実現することが使命になります。

そんな当局で今回【税務⾏政事務】の増員が決定。

国税庁、国税局とはどんなものか、
どんな仕事の魅力があるのかなどを直接職員が伝えるために
女の転職フェアに出展を決定しました。

日時:1月26日(土)12:00~18:00
場所:渋谷ヒカリエ

国家公務員になるために必要な試験の詳細もここで
詳しくご案内させていただきます。
ぜひ足を運んでいただき、直接お話ができればと思います。

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

◆国の財政基盤を支える内国税の賦課・徴収を行います◆
・税のスペシャリストとして働く


全国12の国税局(事務所)ごとの採⽤になり、地域の税務署等に配属。
国家公務員として、個⼈や法⼈に対する調査や指導、事務処理等に当たります。

【具体的には】
■国税調査官
納税者から提出された確定申告書等について、
適正な申告が⾏われたかの調査や検査を行うとともに、申告に関する指導なども⾏います。
■国税徴収官
定められた納期限までに納付されない税⾦の督促や滞納処分を⾏い、
税⾦を徴収するとともに、納税に関する指導も⾏います。
■国税査察官
裁判官から許可状を得て、悪質な脱税者に対して捜索や差押などの強制調査を⾏い
刑事罰を求めるため検察官に告発します。

仕事の魅力

POINT01 国家公務員として働きやすい環境も整っています

業務時間内は職務をしっかり行えるようにと、
国家公務員ならではの手厚い福利厚生もご用意しています。

期末手当・勤勉手当として、1年間に俸給月額の4.2ヶ月分を支給したり、
土日祝休みや住宅手当など、長く働く上で必要であろうサポート体制を
しっかり完備しています。

募集要項

雇用形態

正社員

勤務地

東京国税局または千葉・東京・神奈川・⼭梨各都県の税務署
■東京国税局
東京都中央区築地5-3-1

【勤務地エリア】
千葉県、東京都、神奈川県、山梨県

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

試験年度の4月1日において⼤学等を卒業した⽇⼜は、
⼤学院の課程等を修了した⽇のうち最も古い⽇から起算して8年経過した者

【あると望ましい経験・能力】
■法⼈などの財務、経理または税務に関する事務
■⾦融機関等における貸付けまたは資⾦運⽤等に関する職務
■税理⼠・公認会計⼠などの業務の補助の職務
■官公署における国税または地⽅税に関する事務
■公務に対する強い関⼼と全体の奉仕者として働く熱意をお持ちの方
■課題を解決できる論理的な思考⼒、判断⼒及び表現⼒をお持ちの方

勤務時間

8:30~17:00(実働7時間45分)
※勤務地により異なる

休日休暇

■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇(年20⽇)
※採用の年は15日。残日数は20日を限度として翌年に繰越します。
■病気休暇
■介護休暇
■特別休暇(夏季・結婚・出産・忌引・ボランティア等)

待遇・福利厚生・その他

■昇給年1回
■期末手当・勤勉手当
※1年間に俸給の4.2ヶ月分(昨年度実績)を支給
■社会保険完備
■通勤手当
■住居手当
■地域⼿当…俸給⽉額の100分の20(東京都区内に勤務する場合)
■扶養⼿当…扶養親族のある者に、配偶者⽉額10,000円
■国家公務員共済組合連合会加入
■育児休業手当金の給付
■住宅資金貸付の貸付制度
■退職手当

働く環境の特徴

この仕事の特徴

会社概要

会社名

国税庁 東京国税局

事業内容

■内国税の賦課及び徴収
■酒類業の発達並びに税理⼠業務の運営に関する事務

設立

発⾜:1949年6⽉

資本金

⾏政機関のため資本⾦はありません

代表者

東京国税局⻑

応募・選考

選考プロセス

女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。 
※まずは国家公務員試験を合格してからのスタートとなります。
※試験の詳細につきましては国税庁HPをご覧ください。

【試験日程】※前年度の試験日程となりますので、参考としてご覧ください。
■試験日程について※平成30年度の募集は終了いたしました。
第1次試験:平成30年9月30日(日)
第1次合格発表:平成30年10月24日(水)
第2次試験:平成30年11月3日(土)、4⽇(日)、10日(土)または11日(日)で指定する1日
第2次合格発表:平成30年11月28日(水)
第3次試験:平成30年12月上旬で指定する1日
最終合格発表:平成30年12月26日(火)