仕事内容
■「保育園をより良くするするために…」
あなたのアイデアをお聞かせください
■年間休日120日以上でプライベート充実!
■有給取得時の手当ありで消化率は7割超☆彡
■充実した手当&高水準の給与♪
保育士の働きやすさが仕事にあらわれ、
最終的に保育園の満足度につながっていきます。
あなたには園児はもちろん保育士にも愛される保育園の運営をおまかせします。
――――【主なお仕事内容】
◆園についてのアイデア出し
◆行事の企画・運営
◆保育士の育成・指導
◆保護者対応
◆地域交流の計画
◆食品管理 など。
働くスタッフの意見を汲みより良く改善しながら、
あなたらしい個性を園にもたらしてください♪
――――【食育に力を入れています】
各園保育士と栄養士が意見を出し合いながら、
日々の活動やイベントなどにも食育を取り入れています。
例えば、当社の契約農家への農業遠足(植え付け・収穫等)!
その他、給食の残菜から堆肥を作り、有機無農薬野菜を作り、給食で提供…
そんな循環型農業を行ったりと
「食」に対する子どもの興味を引き出す工夫を凝らしています。
――――【子どもたち一人ひとりにちゃんと向き合えます】
きめ細やかな保育で個性を伸ばしていけることが当園の特徴です。
子どもたち一人ひとりの個性を豊かに育みながら、
それぞれの可能性を引き出して伸ばすことを保育方針に掲げています。
一日の仕事の流れ
<基本的な一日のお仕事の流れ>
【07:15】受け入れ・子どもの様子の確認
【09:30】朝のおやつ
【10:00】お散歩
【11:30】給食
【12:00】お昼寝
【12:30】連絡帳や書類のまとめ
【15:30】午後のおやつ
【16:00】室内遊び
【18:15】お迎え・1日の様子を保護者に報告
仕事の魅力
子ども直接向き合う時間を大切にしている当園。
親御さんや保育士との関わりの中で
困ったことや悩むことがあれば、
本部のスタッフに相談し、前に立ってサポートしてくれます。
経営や運営に関しても、全面的に本社が担っているため、
主任や園長に余計な負担はかかりません。
また、規程保育士人数よりプラスして配属しているため、
子どもたちにとって良いだけではなく、
保育士にとっても働きやすい環境です。
日々の業務改善を全職員で取り組み、
報告書を作ることで見える化を推進しています。
例えば、0歳児クラスでは、子どもたちの1日を写真入りのポスターにして掲示。
保護者からは「園内での子どもたちの様子がわかり、とても安心できます」
と好評です。
また、エントランスにはレシピを掲示して、
家庭での食事づくりに役立ててもらおうとしています。
これも、食育に力を入れる明日葉ならではの取り組みです。
今後、ICT化を推進し、全園にタブレットを導入する計画です。
また、午睡チェックのセンサーをつけることで、
睡眠中の乳児の安全性の向上や保育士の業務効率化をサポートする取り組みも今春からスタートします。
アピールポイント
入社時、半年後などのタイミングで、保育経験ごとに、必要に合わせて研修を受けていただけます。
◆経験別研修
保育、食育、保護者支援、マネジメントなど
◆職種担当別
食物中毒、アレルギー、危機管理など
◆全職員研修
事故防止、感染症予防など
◆ビジネス研修
ビジネス基礎スキル、コミュニケーションなど
その他、外部の保育士業界の研修なども希望に応じて、自由に参加していただけます。