仕事内容
★未経験スタート大歓迎!言葉遣いなど基礎から学べる
★残業はほぼなし!基本16:30退勤
★10代~50代の職員が在籍!長期的に働ける環境
★連休も取得でき、プライベート充実
あなたにお任せするのは、水天宮に奉仕する巫女。
参拝にいらっしゃる多くの方と接することになるため、
「人と話すこと、接することが好き!」
という方にピッタリです。
また、お仕事内容に難しいイメージをもつかもしれませんが、
専門用語など基礎的なことからしっかり学べる
機会がありますので、未経験の方もご安心ください。
。o○具体的には○o。
◎社殿奉仕
◎ご祈祷受付
◎御守授与
◎御守奉製
◎結婚式奉仕
◎SNS(ブログ、Twitterほか)での情報発信 など
★上記の奉仕をシフト制で1日単位のローテーションで行っていきます。
★現在、15名の巫女さんが活躍中です。
。o○「水天宮」とは○o。
中央区日本橋蛎殻町にあるお宮(神社)。
安産・子授け・初宮・七五三などのご利益で知られます。
特に安産で参拝にいらっしゃる方が多く、
安産御守「御子守帯」をおわけしています。
また、この御守を出産後に赤ちゃんの肌着や
ハンカチなどに作り変える「帯プロジェクト」や、
助産師による腹帯の巻き方講座「はらおび教室」は
水天宮独自の試みです。
仕事の魅力
◆お仕事の日もオフが充実!
基本の勤務時間が8:30〜16:30であるため、
お仕事がある日にも自分の時間をしっかり
充実させることが可能◎
また、残業はほとんどありません。
◆安定した収入を実現!
基本給は18万5,000円ですが、
毎月1・5・15日と戌の日には早出・残業手当などが
加算されて月平均3万5,000円となり、月収は22万円!
さらに、賞与は年2回支給されるため、
安定した収入を手にすることができます。
◆駅チカで通勤に便利
水天宮の最寄り駅、水天宮前駅からは徒歩1分で
ラクラク通勤することができます◎
また、その他にも多数の路線から徒歩圏内で、
通勤に便利な立地です♪
当社では、一人ひとりがスキルを身につけられるよう、
手厚くサポートしています!
まずは言葉遣いや装束の着付けなどについて
学んでいただきます。
その後、奉仕時間内に月2〜3回の茶道のお稽古や、
先輩から書道の指導をしてもらうことも。
お仕事と並行しながら日本の伝統を
身につけることができるのは、当社ならではです。
アピールポイント
入社後は、言葉遣いや専門用語、装束の着付けなど
基礎的なことからしっかりお教えします。
その後、奉仕について徐々に
覚えていくことができますよ。
先輩がマンツーマンでサポートしていきますので、
安心してご応募ください!