仕事内容
<健診センターの受付でお客さまをお迎えします>
★チーム制なので、フォローし合いながらお仕事を進めます
★入社後3ヶ月の研修で、未経験から成長可能
★20代、30代が中心になって活躍中!
健診センターにお越しになったお客さまに向けて、
保険証の確認や健診内容の確認などを行います。
*:* 【具体的には】 *:*
◆保険証や利用券などのご確認
◆お名前や健診内容のご確認
◆更衣室のご案内
◆健診終了後のお会計
◆翌日の準備(ご予約のお客さまの予約内容の確認など)
◆健診料金の精算
*:* 【チームで役割分担】 *:*
上記業務を一人でこなすのではなく、
施設により、おおよそ7~15名体制で分担しながら業務を進めていきます。
シフトごとの担当制で、「今日は受付」「今日は翌日の準備」など、
仕事内容で分担するので、業務に集中することが可能。
覚えることが多く、習得までには大変なこともありますが、
チームワークも抜群なので、一体感を持って仕事をする楽しさもあります!
仕事の魅力
健康診断は、年1~2回、定期的に行われるお客さまが多く、
ヘルチェックもリピーターの方が多くいらっしゃいます。
「今年もお世話になります」と毎年の出会いを楽しんだり、
「いつも親切で助かってます」とお言葉をいただけるなど、
お客さま一人ひとりとの出会いや会話を楽しめるポジション。
繁忙期などは業務量が多くなることもありますが、
チームワークを持ってお互いにカバーし合うので、
誰か一人に大きな負担がかかることはありません。
「人と会うことが好き」という方には、ぴったりのお仕事です。
医療機関でありながら、事務職として昇格もあり、スキルアップが可能です。
また、結婚・出産後は短時間で勤務を行えるなど、
一度習得したスキルを磨き続けることのできる環境です。
<I・Kさん(入社3年目)★前職/営業職>
結婚や出産を経ても、長く働き続けられる仕事に就きたいと、転職を考えました。
ヘルチェックは、長く働いている女性が多く、
完全週休2日で生活リズムも安定していることが魅力でした。
契約社員でのスタートは不安もありましたが、
1年経たぬ間に正社員となりました。
1年上の先輩は役職のあるポジションへ昇格。
私もゆくゆくは、責任ある仕事を任せられるように成長したいです。
アピールポイント
入社後は、横浜にて2週間の集合研修を受講します。
1週目は外部講師を招いた研修で、接遇を基礎から学ぶことが可能。
2週目は看護師や臨床検査技師などの役職者が講師となって仕事内容をお伝えするので、
配属後はスムーズに仕事に移れるでしょう。
さらに、配属後2週間ごとにフォローアップ研修を実施し、
知識を深めていくので、
段階を踏んでステップアップできる環境を整えています。