仕事内容
◇ 入居希望者&施設マッチングのパイオニア
◇ 満足度96.3%(自社調べ)でニーズ拡大中.
◇ フォロー体制があるから安心してください
「両親の老人ホーム選びが分からない」
「どんな施設が自分に合っているんだろう」
あなたは⼊居コーディネーターとして、
老人ホームなどの介護施設を探されている
入居希望者の方の希望に寄り添い、
施設リサーチをはじめとした各種サポートをお任せします。
【まずは研修から】
・導入研修
➡業界や当社のビジネスモデルについてご説明します。
・OJT研修
➡先輩営業のアシスタント業務をしながら、
介護施設の様子について肌で感じていただきます。
その後は情報課にて施設を内覧し、施設の概要について学びます。
チーム制なのでリーダーやメンバーにいつでも相談可能!
気軽に何でも聞いてください。
≪業務の主な流れ≫
▼まずは仲良くなることから。
居宅介護支援事業所のケアマネジャーや、
病院のソーシャルワーカーと仲良くなってください。
介護施設を探している⽅がいるんだよね、など
相談をされる関係づくりをおねがいします。
▼施設リサーチ
入居希望者の方とお会いし、施設の希望をお伺いします。
同じ趣味の方が多いところがいい、など
立地面や設備面など、細かなご要望に応じて、
最適な施設をリサーチ。
▼内覧・入居手続き
候補の施設が見つかったら、ご本人やご家族の皆さんに
施設を案内します。入居が決まれば
入居に向けた手続きを進めます。
仕事の魅力
ひと口に有料老人ホームと言っても、
サービスの形態によって様々な種類があります。
でもインターネットの情報だけで、
施設ごとの特徴を把握するのは難しいもの。
そこで私たちが始めたのが、第三者の中立的な立場から条件に合った
施設探しを可能にするマッチングサービス。
現在5000以上もの施設と提携し、相談実績は7万件以上です。
ご相談者様にマッチした施設をあなたが1人で探すわけではありません。
情報課が施設情報を一括管理していて、
ご相談者様にマッチした施設探しのフォロ―部門があるので安心してくださいね。
現在、2名が産前産後休暇を取得中。
すでに職場復帰している社員もおり、
18時には退社をして仕事と子育てを両立しています。
お互いに助け合う意識が強い社風なので、
これから結婚・出産を考えている方も
安心して長く働ける環境です。
アピールポイント
導入研修⇒OJT研修があります。
その後チームに分かれますが、チームの垣根を越えて、
相談案件に悩んでいたり、困ったことがあると、
先輩社員が手を差し伸べてくれます。
一人で抱え込むのではなく、みんなに相談し、
ご相談者様に最適な施設をご紹介することができます。
安心して臨んでくださいね。