仕事内容
《「あすなろ作業所」で利用者の方をサポート》
◇賞与年2回&昇給年1回と安定した収入
◇住宅手当・扶養手当など手当充実
◇働きながら資格取得を目指せるサポート
◇残業ほぼナシ→プライベートも充実
あなたには、当社が運営する「あすなろ作業所」にて、
ご利用者様の日中活動のサポートをお任せします。
《「あすなろ作業所」って何するの?》
くみひも・編み物などの制作や
パソコン・漢字の勉強など様々な分野を取り組みます。
《B型事業所とは?》
障害などを理由に雇用契約を結んで働くことができない方が
就労訓練や日中活動をするための福祉施設のこと。
一般的には、知的・精神障害者を抱える作業所が多い中、
当作業所では身体障害を持つ方が対象である点が特徴。
利用者の方ご自身で率先して取り組む方が多いので、
あくまでもそのサポートをお願いします。
例えば、介護によくあるような体力的にキツい仕事ではないので、
安心してお仕事を始められますよ◎
《具体的にどんなお仕事をするの?》
◎利用者の方の自立生活支援
◎センター内のイベント
◎書類整理 など
《1日の仕事の流れ》
8:30 朝礼をしたら、作業所の椅子やテーブルを消毒します。
▼
9:15 送迎バスで利用者の方が到着!
▼
9:40 利用者の方と一緒に朝礼を行います◎
▼
10:00 一人ひとりの障害に合わせた作業のチェック。
▼
11:55 お昼ごはん♪
▼
13:00 午後の作業スタート!
▼
15:00 作業おしまい。
▼
16:00 送迎バスを見届け、夕礼。
▼
17:15 情報共有をして、終了です。
仕事の魅力
私たちのお仕事は、一般的な介護のように
高齢の方の生活をすべてサポートするのではなく、
障害を持っている方の日々が充実できるよう、手助けすること。
漢字の練習をして、
一つの漢字を書けるようになる喜びを
一緒に感じられる。
そんな小さな成功を沢山喜べるお仕事です。
時には「ありがとう」という感謝の言葉もいただきながら、
やりがいをもって働けます。
介護だと体力的にキツいと思っている方も
不安無く働ける環境がありますよ。
働くみんなが「困っている人を助けたい」
「幸せに暮らせるようになってほしい」
という想いを持って働いています◎
だからこそ、ご利用者様だけでなく、
新しくメンバーになっていただける方に対しても
丁寧に接することを心がけています。
\その他にも/
◎部署ごとの壁もなく、
「餃子クラブ」など趣味が合う社員同士でご飯に行くことも♪
◎ほとんど定時で帰れるので、アフター5を楽しんだり、
有給も取得しやすいため、メリハリをつけて働けます!
アピールポイント
\経験者の方歓迎!/
入社後に、資格を取得するためのサポートが整っているので、さらなるスキルアップができます!「サービス管理責任者」「社会保健福祉士」「社会福祉主事任用資格」など、仕事を通じて興味を持った資格にチャレンジできるため、このチャンスをお見逃しなく!