仕事内容
≪医療現場を支えるバックオフィススタッフ≫
◆社会貢献性の高い事業を支えるやりがいあり
◆土日祝休み&年休125日でオフも充実
◆未経験歓迎!難しい書類作成はなし
◆残業少なめ!仕事終わりも充実できる
かつて、認知症は“何も分からなくなる病気”と考えられていました。
しかし今は医療も介護も研究が進み、
"認知症になってもその人らしさを尊重し、住みやすい社会に変えていこう"と
さまざまな取り組みが始まっています。
そんな中、私たちは世田谷区の認知症施策に係る委託事業として
認知症やそのご家族が相談窓口や専門家、あるいはほしい情報に
出会えるように支援を行っています。
大きな自治体でのこのような委託事業はおそらく全国で初めてです。
あなたには私たちの取り組みに関わる事務業務をお任せします。
事務スタッフは2~3名体制。
専門職のスタッフが働きやすくなるためのサポート、
スケジュール管理、業務の効率化などを担う重要なポジションです。
委託事業3年目となる来春からは10名以上の組織として
区民の相談窓口など、さらに大きな役割を担っていただきます!
≪具体的には?≫
■レポートの添削業務
■報告書の取りまとめ
■イベントの準備・運営
■データ管理
■電話対応 など
仕事の魅力
私たちが取り組んでいるのは、認知症や、認知症の疑いがありながら行政のサポートをまだ受けられずにいる方に向けた「認知症初期集中支援」を始めとした世田谷区の認知症施策全般です。医師、看護師、作業療法士、セラピストなどの各専門家が自宅へ訪問し、どんなサポートが必要かを診断した上で、専門の機関へお繋ぎするサービスです。世田谷区はこのサービスを国内の中でもいち早く取り組んでおり、現在では全国のモデルケースにもなっています。認知症在宅生活サポート室は認知症患者が増加する現代においてとても貢献性の高いサービスを提供しています。今回募集する【事務スタッフ】はそんな事業をバックオフィスから支える重要な役割。やりがいのあるお仕事です。
POINT02 *☆事業に対する意欲を重視!専門的な知識は必要ありません☆*メインでお任せするのは世田谷区へ提出するために作成した報告書のチェック業務!区の担当者に向けたものであるため、チェックの際も難しい知識は必要ありません。文章にわかりづらいところはないか、「て・に・を・は」が抜けていないかなど、基本的な文法がわかればOK!事務職や医療業界未経験の方も安心してください。