仕事内容
★幼児教室の先生として子どもたちの成長をサポート★
*先輩のアシスタント業務からスタート
*持ち帰りなし&残業は少なめ(月平均10時間程度)
*年間休日120日+産育休取得実績多数
幼児教室の先生として
先輩の授業のアシスタント業務や
イベント運営のサポートなどをお任せします。
<具体的には>
◆授業のアシスタント
教材の配布、ペーパーの丸付け(添削)、お子様への声掛け、体操での補助業務・器具の準備など
◆保護者向け講演会配布用の資料作り
◆イベントの準備
アイデア出し(親子で高尾山に登山、陸上競技記録会など)、お便り作り、名簿・参加票の作成
◆各学校の入試問題に関する調査
ほか授業全般に関わる様々なサポートをお願いします。
★キャリアアップも目指せます★
アシスタントとして現場で経験を積んだら
授業のメイン指導者として独り立ちへ!
「子どもが好き♪」という方なら
自然と「自分も教えたい」という意識が高まってくると思います。
将来的には教室長への道も目指せます。
*クラスは大きく分けて2つ*
■キンダーガーデンクラス■
1~4歳までの子どもたちが対象。
知育、お絵かき、製作、体操、読み聞かせ、
お弁当などの授業を行います。
授業時間は10:00~13:00。
指導者1名につき2~3名の子どもを見ます。
■小学校受験クラス■
小学校受験を目指すお子様が対象。
べんきょう(ペーパー)、体操、聞き取り話し方、
絵画製作などの授業を行います。
授業時間は平日14:00~18:30、土曜日9:00~17:30。
(曜日や教室により変動、日曜日に開講している教室あり)
1クラス8~16名程度で、年少・年中・年長の3クラスに分かれます。
※毎回、保護者が参観。家庭との連携も深めます
仕事の魅力
当社が運営する教室では免許がなくても
受験クラスやキンダーガーデンクラスに携われるのが特徴◎
免許がないことを理由に、子どもと関わる仕事に踏み込めなかった方には嬉しい環境です。
また、当社の教室では子どもの送り迎えに
お父様、お母様、おじい様、おばあ様など幅広い層の方がいらっしゃるので
言葉遣いや接し方も自然と磨かれていきますよ。
しかし、保護者と面談するのは基本的に教室長。
保護者の方への対応は送迎の時間帯だけのため
子どもと関わる時間も増え、子どもの成長をじっくり感じられます。
持ち帰り仕事なし、残業少なめのため
幼稚園や保育園に比べて体力的に楽なのもメリット◎
年間休日120日に加え、産休・育休の取得実績も多く
シフトの融通も利きやすい環境です。
皆で協力しながら、女性にとっての働きやすさを生み出しています。
アピールポイント
◎まずは授業見学で勉強
資料やDVDも使って
当社の方針や授業内容を学びましょう。
◎先輩のサポートのもとで成長
同時にOJTに入ります。
先輩が丁寧にレクチャーするため
実際の業務をしっかり覚えられますよ。
授業前の打ち合わせ、授業後のふりかえりを大切にしています。
◎その他、研修も充実
12~3月にかけて、全社で研修を実施。
*指導アシスタント研修
*絵の描き方研修
*模擬テストテスター研修
など