仕事内容
・国策である官公庁案件や各業界最大手企業で制度設計や業務構築に携われる
・会社に依存しない、汎用的なビジネススキルを高められる
・女性長期のキャリア形成可能。育休産休復帰率100%。
◆お任せしたい業務
・BPOサービスならではの立ち位置をフルに活かし、顧客が抱える事業課題を解決していただきます。
・企画や制度設計の支援・業務プロセス設計構築・改善・運営管理等の事業支援を行います。
・顧客との距離が近く、業務範囲は多岐に渡るため、より踏み込んだ提案に取り組んでいただきます。
◆プロジェクトの例
各業界で最大手群の優良企業や先進企業だけでなく、
環境エネルギー関連の国策事業を推進する一般社団法人様など、幅広い取引実績があります。
◎国が管掌する再エネや省エネに関する補助金事業(数億~数百億円規模)の制度設計・業務構築・運用
・補助金の申請方法・申請内容・審査規程等の策定
・事業運営に関するドキュメント類の作成および事務局運営の管理
・関連省庁・業界団体等との折衝
◎大手電力会社様での中期計画実現に向けた運営方針策定・体制構築支援
・料金請求や問い合わせ対応に関する業務全般の課題整理・運用改善・運用支援
・新規事業や大規模カスタマーセンターの業務構築
・電力需給管理(データを分析、電力需要の予測、発電所の運転判断、電力市場での取引等)
仕事の魅力
エネルギー業界のような成長市場にこそ、
社員と事業が成長を目指せる環境があると考えています。
政府の強力な後押しを背景にエネルギー業界は拡大を続け、
2020年には90兆円ものマーケット規模に達する見込みです。
直近では規制緩和が行われ、さらに、メーカーの新技術やIoT・ビッグデータ等を活用した技術革新や、
新たなビジネスモデルが次々に産まれています。
このように、エネルギー業界は社会的な貢献度も影響度も大きい産業でありながら、
国内でも数少ない成長市場としてダイナミックに変化する、刺激的な環境です。
①顧客と同じ目線での運用体験から課題を抽出し、
課題解決に向けた対策を細部にこだわり設計・改善し実務現場に浸透するまで粘り強くフォローし、
そしてまた新たな運用体験を積み重ねていくことができる。
②自社内で業務を行う場合、自身が所属している会社の範囲でしか
ビジネスモデル・業務ノウハウ・人間関係構築などに触れる機会はありません。
BPOサービスでは、国・業界・職種・場所を問わずこれらの経験を積むことができ、
1社に所属しながら多様な業務スキルとキャリアパスを目指せます。
この仕事で磨ける経験・能力
・折衝や業務構築汎用的なビジネススキル
・業務運営全般に関するマネジメント経験
・非定型や高難易度な業務に対応する問題解決能力
・RPA(ロボやAIを活用した業務自動化)や生産性向上ツールのノウハウ
・環境エネルギー領域、国策の動向や補助金制度に関する知見
アピールポイント
全部門合同の研修が1日、エネルギービジネス統括部単独の研修が1日、計2日間行います。その後、配属部門でのOJTとなります。入社以後は、選抜型のリーダ研修や技術研修、年間カリキュラムから任意で参加申し込みできるビジネス研修や技術研修、自宅でできるE-learning研修など、充実しています。外部研修受講補助も始めています。時期に合わせて必要なコンテンツを選択し、長期的なステップアップができる体制を整えています。
資格取得支援制度について■資格手当・受検料補助
約80の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じて一時金を支給しています