仕事内容
≪イオングループのIT機能≫
★賞与年3回支給
★退職金・住宅手当など福利厚生充実
★スーパーフレックスタイム制!残業は月平均15時間程度
案件の割合は、「既存システムの保守運用・改修」5:5「新規開発・導入」で、 開発では手を動かしません。上流工程やベンダーコントロールをメインにお任せします。
【具体的には】
◆現MDシステムに関する保守運用及び小中規模開発に関する要件定義
◆新規MDシステム開発の要件定義、外部設計、導入に関するテスト結果検証及び保守運用
◆新規MDシステム(パッケージ)導入に関する要件定義及び導入に関するテスト結果検証及び保守運用
◆上記開発におけるイオングループ各社とのコミュニケーション
◆上記開発において主に製造や保守運用などを行うベンダーのマネジメント
仕事の魅力
■総合スーパー業界売上1位
■食品スーパー業界売上1位
■国内ショッピングセンター業界売上1位
■ドラッグストア業界売上1位
■ビルマンション管理業界売上1位
■アミューズメント施設業界売上1位
■流通系クレジットカードショッピング取扱高業界1位
イオングループは日本全国に多くの拠点を持つ強みを活かして多角的に事業を展開しています。 特に電子マネー決済金額は2兆円で、これは日本トップの水準。小売業界ナンバーワンとしてのブランドを確立しながらも、実態は単なるスーパーマーケットではなく、多角的な方面で様々な事業を展開し、そのいずれの事業も安定した収益性があることがイオングループの強みといえます。
現在、小売流通業界では顧客情報と商品情報を一元管理し、Webを駆使したサービスが展開されています。そんな中、イオングループが注力しているのはO2Oやオムニチャネル、ビッグデータなどのITによる戦略。当社が中心となり、プロジェクトを推進しています。イオングループは国内における小売りシェアNo.1であるため、取り扱いデータ量も国内 No.1。当ポジションでは、国内No.1のデータ量を扱うシステム開発に裁量大きく携わることが可能です。また、自身が担当したシステムがイオンの店舗で活用されるため、成果を身近に感じることが可能。 買い物の未来を作るための新しい技術や、仕組み導入を経験することもできます。