仕事内容
≪研究員を臨機応変にサポートするポジション≫
◎研究員からの感謝の言葉でやりがいを感じられる
◎幅広い業務に携われる
研究員の資料作成をはじめとするサポート業務や
来客対応などの事務業務など幅広くお任せします。
≪具体的には…≫
◆来客・電話対応
◆郵便物発送作業
◆研究資料・図書の分類整理
◆会議や学会などの資料作成
◆会議の会場手配・開催の通知
仕事の魅力
当協会の研究員たちは、住み良いまちづくりを追い求めて、
日々果敢に研究へ没頭しています。
そんな研究員たちがスムーズに研究業務を進められるように
資料の作成や整理、会議の会場確保など、
アシストをするのがあなたの使命です。
「再来週の会議資料、作っておきますね」
「業務が重なっているみたいですが、手伝いましょうか?」
という風に、臨機応変に仕事を探すことが求められます。
まれに、翌日提出の資料を緊急ヘルプで作成することも…。
決して楽な仕事ではありませんが、
無事仕事を終えた研究員の安堵の表情を見れば、
大きな達成感を味わえます。
一般的に事務やアシスタントの仕事は
評価するのが難しいと言われています。
ですが、あなたの頑張りはちゃんと見ているので
昇給や賞与という形でしっかり還元します。
スタッフの頑張りを正当に評価するのが当協会流です。
当協会は今後女性の活躍を促進するために、働き方の見直しを
以前より進めております。
現在、育休を取っている社員は産休から取得しており、
長期にわたって家族と過ごす時間を確保できています。
元々管理職として活躍していた社員であり、
仕事とプライベートの両立が可能なことは当協会の魅力です。
短時間勤務などの対応も柔軟で、フルタイム勤務に復帰
している社員もいるんです!
一緒に働く社員だからこそ、安心して働き続けられる環境づくりに
努めています。