仕事内容
≪特許技術を用いた音声ペンの開発≫
★残業月平均20時間以内と少なめ
★土日祝休み&年間休日120日以上
★自社内勤務!秋葉原駅から徒歩3分のオフィス
「Grid Onput」を活用した当社の製品開発をご担当いただきます。デバッグ・検証・テストなどのオペレーション、海外顧客との折衝等もご経験に応じてお任せします。
【業務の流れ】
▼顧客との打ち合わせによる要件定義
▼基本設計
▼詳細設計
▼プログラム開発
▼テスト
※納期・スケジュールに関して、例えば全く新しいハードウェア・ファームウェアを作成する場合には約6か月程度かけてお客様の要望に沿った製品の開発を行っています
※ご経験に応じて上記業務一部、または幅広くご担当いただきます
仕事の魅力
極小の点(ドット)によって形成された、新しい二次元コード技術です。印刷メディアとデジタルメディアを融合したインターメディアとして、様々な情報サービス分野で活用されはじめています。
【当社技術が導入されている製品の事例】
◎日本公文教育研究会/E-Pencil
◎彫刻の森美術館/彫刻の森音声ガイド
◎ベネッセビースタジオ/M∞Speaker!
◎Z会/エブリスピーク
◎理英会/おはなしせんせい
◎デアゴスティーニ/おしえて!おしゃべりガイコツ、ロビ2
◎業務用カードゲーム
(スクウェア・エニックス、タイトー、セガトイズ)など
私たちの手掛ける技術は多方面で活用されています。例えばGridOnputの技術を用いたスキャナーペン。音量が適切でノイズがないか、タッチから反映までの時間を短縮できるか、子どもの手のサイズに合わせて大きさや重さ、正しい持ち方でもちやすいかなどを考慮し開発されています。子どもの教育はもちろんですが、最近では観光スポットからの依頼や海外の学校からの受注も増えており、取引先の企業はどんどん拡大中。間接的ではあるものの、子どもや外国人の生活や成長に貢献できる仕事です。